MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

蜜を避けてドライブ part4マザー牧場

2020-06-02 09:50:51 | 日記

鹿野山九十九谷公園から降りる途中にマザー牧場があります。

コロナの影響でなかなか苦戦を強いられているようです。考えた営業方式がドライブスルーファームとやら。園内を自家用車で回るってことらしいのです。

マザー牧場を車で回るって興味津々。

孫を連れて遊びに来るためにも、どんな感じか入り口まで行って様子見しよう。

     

鹿野山を降りる途中、マザー牧場の入り口まで行かないところでスタッフが案内していた。誘導された道は狭い山道だった。車がやっと1台通れるような道だが、一方通行なので安心。普段は絶対通らない道だが、きっとマザー牧場のスタッフが利用してる道なのだろう。ところどころにスタッフがいて誘導してくれる。

グルグル回ってたどり着いた駐車場には1台も車は泊まってない。

誘導されるまま、仮設のチケット販売所までたどり着いてしまった。

下見と興味だけで来たが、結局ドライブスルーファームとやらに入ることになってしまったのでした(笑)

入場料は車1台で3000円だ。

猛獣やキリンなどがいるわけでもなく、ヤギやヒツジばかりのマザー牧場の中を見るのにちょっと高いかも…って思ったが、これもマザー牧場応援のつもりで!

     

スタートです。

ちなみに、行った日はまだ5月だったので県内の方しか入れませんでした。九十九谷公園にいた県外の方々、残念ですがはいれません。

6月からはOK

     

またまた裏道みたいなところを走って園内に。

     

季節の花がいつも植えられてる丘にはたぶんペチュニアが植えられてました。外に出られないので確認できず…

     

     

マザー牧場は鹿野山の中腹にあるので、景色もいいです。

     

以前孫っち1と来た時は、あの見えるレストランでランチしたっけ…

     

車はゆっくりとコース通りに走ってアジサイ園まで。満開までもう少し。

     

景色はいいが動物は?

     

渋滞してきました。

先には動物がいるようです。

     

おぉ~ヤギさんです。園内を半分ぐらい回ったところでやっと動物さんに会えました。

     

あれはジップライン。

     

馬がのんびりと草を食べてます。

動物にとって今の方がのんびりできていいのかもですね~

     

木にお尻をつけてかい~の!って感じでしょうか。

     

ヒツジかな。

     

おぉ~あれはバンジージャンプ。

     

ヒツジ!遠くて見えね~(笑)

     

この渋滞は…

     

1台1台にサービスショットを。混んでるわけだ。

     

車は羊小屋の前に。子供もいて可愛い。

     

またまた馬。

     

ソーシャルディスタンスをとって休むヒツジたち。

     

ダチョウだ!

県内にはダチョウ牧場もあるが、やってるのかな~と心配する。

     

アルパカさん。近くによると唾を吐かれるから注意と以前言われたが、車内のため安全(笑)

孫っち1がアルパカに囲まれたのを思い出す。

     

     

     

牛!

     

子牛にミルクをあげるところを見せる。

     

     

大きな牛。

     

1周して別の駐車場に着く。

あっという間だった。ちょっと物足りないが仕方なし。

     

唯一車を停めて園内に入れる。

お土産屋さんはいっぱいだった。

     

お弁当を食べれるのか、テーブルが置かれていた。

     

少しだけ、動物に触れるところもあった。

     

見晴台から観た景色。

     

今通って来た園内が見下ろせる。

     

     

園内は県内限定のためそれほど混んではいませんでしたが、6月からは混むかな~と。

     

頑張ってるよ!マザー牧場。

 

次回はドイツ村かゾウの国かな~

     

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする