MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

紫陽花を観に行った。

2020-06-19 09:38:08 | 日記

     

梅雨晴れの一日、どこかに行ってみようとなって近場で紫陽花のきれいなところに行ってみることにした。

     

県内のあじさい寺と言ったら松戸にある本土寺が有名なのですが、何度か行ってるし…って事で別の名所に行きたいと思って見つけたのが、多古にあった日本寺(にちほんじ)ここもあじさい寺として有名らしい。

鋸山にも日本寺がありますが、ここ多古にも同じ名の日本寺が。

多古に由緒正しいお寺があったなんて知らなかった~

     

杉木立に囲まれ、涼し気で雰囲気バッチリ。

     

参道にもあじさい。

        

       

       

        

      

スタンダードから珍しい種類まで色々なアジサイが楽しめる。

     

木陰から差し込む光に映えてあじさいも美しい。

     

日本寺の本堂。

     

鐘楼。

     

境内の妙見宮には波の伊八の作品がありました。へぇ~北斎にも影響を与えたという、波を彫らせたら天下一の波の伊八の作品が多古に。

     

参道の横道にもあじさい。

あじさいに癒された時間でした。

多古にはもう一か所あじさいの名所があります。道の駅多古の横を流れる栗山川沿いのあじさいです。

     

残念な事にこちらのあじさいは色付きも花付きもあまりよくありませんでした。

去年の台風のせいでしょうか?

     

こんな感じです。

     

来年期待です。

     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする