保育園児の孫っち1はちょっとだけ夏休み中
しかい、コロナ禍のせいで帰郷も出来ず温水プールへ行ったり、ABCクッキングでマドレーヌを焼いてみたりとそれなりに楽しんではいるが、この頃道路にハマっている孫っち1は高速に乗ってドライブしたいとの事。パパがお仕事なので、ジィジとバァバとママと孫っち3で高速に乗って東京ドイツ村まで遊びに来た。熱中警戒アラートが出ていたけれど…
暑い
東京ドイツ村は暑さのせいか?コロナのせいか?連休の間の平日のせいか?空いている。
いつもは、観光バスでいっぱいの東京ドイツ村。今は1台も停まっていません。
混んでいるのは、ジャブジャブ池だけだった。
暑いのでなるべく日陰を歩く。
観覧車に乗る。
観覧車は、降りるたびに消毒して乗った観覧車には乗せないという対策をしていた。
暑い中のブランコ。
期間限定で、ジュラジャーマン・ランドと言うトラムに乗って恐竜を観れるイベントをやっていたので乗ってみた。
動くと涼しい。
約6分のドライブだったがなかなか面白くて、孫っち1はお気に召したようだが孫っち3は寝ていた(笑)
ドイツ村と言っても、お土産売り場だけがドイツっぽいだけ。
サンフィニティと言う、小さなヒマワリが満開だった。
黄色は癒されるね~
ペチュニアやベコニアの時期もあるけれど今はヒマワリ。芝桜の時期もきれいです。
スワンボートに乗りたいと言う孫っち1でしたが、暑さで疲れ気味だったので丁重にお断りして鯉に餌やりを。
熱中症警戒アラートが出るほど暑かったが、東京ドイツ村がある袖ケ浦市は海に面しているため風もあって比較的内陸より涼しめ。
東京ドイツ村は冬のイルミネーションが有名。スワンボートがある池には中国のランタン祭りが行われる。
冬だねぇ~