我が街で密かに噂になっていた。
近くの川につがいの白鳥が住み着いてるらしい。
もう春なのに北の国に帰り損ねてしまったのでしょうかね~
その川にかかる橋から観れるらしいので、さっそく行ってみたが、残念ながらいなかった。
別の日に行ってみたがいなかった。
北の国に帰ってしまったのか?それともどこかに行ってるのか?
三度目に見に行ったら、いましたよ~つがいの白鳥。嬉しい。
今年の1月から田んぼの用水路に白鳥がいると、農家の方から市に連絡が入ったようです。
狭い用水路にはまってしまった、つがいの白鳥さん。用水路から羽を伸ばして飛ぶことが出来なくなってしまったようで長く居座ってました。心配した住民の方々が保護してほしいと市に頼んでいたようですが、専門家は野生動物の保護には慎重でいてほしいとの事。
市はどうするのでしょうか~
心配しているうちに、自力で用水路から脱出できた白鳥さんたちでしたが、一匹が足を怪我してるようでした。このままではハクビシンなどにやられてしまう
市が下した判断は
保護した後で、川に移動し離すという判断でした。
しばらくするとけがもよくなり、つがいの白鳥さんたちは元気になり仲良く北の国にも帰らずに我が町の川に住み着きました…とさ。
県内は鳥インフルエンザが流行っています。
野生の鳥にはむやみに近づかないようにとの事です。餌もあげないように。
ただただ、見守ってあげましょう。
仲良し白鳥さんが羨ましい
ちなみに白鳥さんはコブハクチョウです。