MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

県立館山野鳥の森。

2021-05-26 11:33:37 | 日記

     

梅雨の晴れ間の日曜日、運動不足解消にいい景色を観ながらのウォーキング行ってみた。(まだ梅雨入りしてないけれど、梅雨に入ってような天気が続く)

     

館山にある野鳥の森。

約22haの森を利用した特別鳥獣保護区です。約100種類以上の野鳥を観察できるのだそうです。バードウォッチングをしながらハイキングが出来るところなのですが、野鳥観察の趣味もなく詳しくもない。我々はウォーキングとマスクを外しての森林浴へ

     

野鳥の森は安房神社の裏山にありました。

管理事務所に寄って地図をもらいます。広いので迷子になったら大変ですからね。

管理事務所ではバードウォッチング用に双眼鏡を貸し出しているようですが我々に必要ありません。

     

いっぱい野鳥がいるようですね~

     

入り口にはイノシシ注意の看板。ヤバイです

     

入り口で早速の選択です。近道階段か…

     

遠回り坂道か。もちろん坂道選択です。

     

安房神社が見えます。

     

舗装されてるので歩きやすいですが、けっこうキツイ坂でした

     

崖下には階段が見えます。

     

ゆっくりとのんびりと坂道を登る事15分ぐらい。

     

最初の富士見展望台へ着きました。

     

素晴らしい景色です。感動

平砂浦海岸です。

富士見展望台と言うだけあって、富士山がみえるのでしょうが今日も見えません。冬に来ると100%見えますね。

     

     

きれいだ~

     

まだまだ登ります。

     

     

ほどなく、国見展望台に着きました。

     

ちょっと高くなりましたが、景色は同じですね~

     

先に進みます。

     

防空壕跡がありました。入口は狭いですが中は広くなってます。戦争遺跡ですか…

     

まだまだ登ります。凄く急です。

けっこうキツイ急坂なので帰りには膝が痛くなりましたよ。雨上がりだったら滑りそうでした。

     

平砂浦展望台。

     

やはり景色はそれほど変わりません。

     

薄っすらと対岸が見えます。三浦半島か伊豆半島?

     

階段

     

     

段々と藪になって来ました。

     

4つ目の展望台ピーヒョロ見晴台です。ピーヒョロってトビの泣き声なんでしょうか。

5つある展望台を4つ制覇。

     

     

     

ピーヒョロ見晴台は海だけじゃなくて山も見えます。

このまま進むと見える山を歩くようですが、台風のせいでこの先は通行止めとなってました。ハイキングコースは3つありますが、どのコースも通行止めがあり引き返すことになります。

ここで引き返します。

     

今回はこのコースを歩きました。

アップダウンがきついですが、いい運動になりました。汗ビッショリ。膝痛い

     

いい天気でよかった。

     

帰り道見つけた一個だけ残ったみかん。

イノシシにもマムシにもハチやヒルにも遭遇しないで無事に帰れました。そうそう~この辺にはサルもいたんだった。みかんを取りに来るかも…

     

野鳥ですが、時々泣き声が聞こえるぐらいでした。

 

 

       続きます。

     

     

     

 

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする