メタボさんのお客さんに製紙会社があります。
ゴルフを一緒させていただくと、高級ティッシュをいただいて来ます。
1箱けっこう高いです。柔らかくて目が詰まったティッシュです。
その製紙会社さんにイベントがあったらしく、お邪魔したらお土産をいただいてきました。
製紙会社だものティッシュや紙皿・アルコールウエットティッシュなどがある中…
シャンプー?
何故シャンプー。
どら焼きにマドレーヌ?
何故なんだ?
シャンプーに関しては、世界初の差し替え容器「SPOS」スポップを開発。今までのパウチ容器でなく紙パックを作ったのだとか…
なるほどね~時代ですね~地球に優しいというわけですね。
でもいただいたシャンプーは容器付き。
どら焼きとマドレーヌは?
どら焼きに印字されてるセレンピア。セルロースナノファイバーと言って、木を構成する繊維をナノレベルまで細かくほぐして生まれた最先端のバイオマス素材なのだそうだ。
へぇ~それがどら焼きに入ってると言うわけです。
なんでどら焼きに?
植物由来で入れるとふわっとしっとりするんだとか。
なるほど!納得です。
しかし、どら焼きに木が入ってるって(全部ではない) ちょっとビックリしたしだい。
食べてみたら確かにふんわり
今どきはカタカナ用語が多すぎて老体にはなかなか理解不能。