goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

週末のパワースポット巡り ㉟

2021-08-06 10:17:02 | 日記

毎日暑い日が続いています。

全国的に熱中症警戒アラートが出ていますが、我が県は今日出てません。海に囲まれてるせいかな?

それでも暑い!

暑い日は神社仏閣巡りが意外に涼しいのですよ。木々に囲まれているところが多いので日陰だし風が吹いて涼しい。

そんなわけで、パワースポット巡り。

     

帰り道に久留里を通った時に以前から気になっていた神社に寄ってみた。

君津市にある久留里神社です。

     

暑い日の階段は辛い

     

     

拝殿。

     

久留里はきれいな水で有名なので、ここにも御神水。

街中にはあちらこちらに井戸があり、久留里の名水を汲んで持って帰れます。

     

いただいた御朱印。

 

次は~

     

駐車場から坂道の登ります。

     

木々に囲まれて涼しいですが、坂が急で汗をかきます

     

香取郡神崎町にある神崎神社の拝殿です。

     

拝殿の右側にあるナンジャモンジャの木。

     

水戸黄門様がこの木を見て「あの木はなんいうもんじゃろ」と自答したのでそれ以来ナンジャモンジャの木と言われています。

本当は楠です。

     

本殿も美しい。

     

坂道を登って来なければこの階段でした

     

いただいた御朱印。

 

次。

     

こちらも杉の木に囲まれた神社です。

入り口にはパワースポットと書いてあります。こちらも帰り道に気になって寄ってみました。

     

確かにパワースポット。君津市にある三島神社。

境内は広く、木々に囲まれ静かでシミの声しか聞こえません。

     

木々の間から見た空は龍が飛んでるかのようでした。

     

またまた階段です。

     

拝殿。

     

本殿。

秋には大きなお祭りがひらかれるようですが、今はだれもいません。

静か過ぎる神社でした。

 

久留里神社では多少人がいましたが、他は誰もいなくて密にもならずマスクも外せるちょっと涼しい散歩ができました。

 

 

     

     

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする