goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ダリア園から亀山湖

2021-08-04 10:08:59 | 日記

君津市にダリア園があるのを知ったのでした。

ダリアって…子供の頃はよく見かけたような気もしたが、今はお庭に植えてる人も少ないと思う。私的にはカンナ同様昔の花ってイメージだ。

そのダリアに特化した植物園があるなってと興味津々で行ってみる事にした。

     

君津市にある佐野ダリア園。

個人でやってるので小規模です。

県道から急な狭い坂道をちょっと登ると一般の農家さんらしいお家がありました。門扉に小さく佐野ダリア園と書いてあるのでたぶんここでしょう。駐車場がないので申し訳ないですが、お庭に入って停めました。お家から昼寝をしていたかと思われるおじいさんがマスクをせず出てきました。聞くと駐車はここでOKだそうで、奥に置かれたカンカンに一人300円の入園料を入れて入ります

     

おぉ~ダリアがいっぱい。

     

小規模ですが見応えはあります。

     

台風などで被害を受けたらしく、やっと立て直したらこの暑さでダリアも元気ないです。

     

     

     

ダリアっていろんな種類があるんですね~

品種改良が重ねられ、数えきれないほどの品種があるそうです。

     

     

     

     

色も豊富ですが、咲き方も一重咲・アネモネ咲・コラレット咲・ボール咲etcといっぱいあります。

     

日陰もなく炎天下のダリア鑑賞でした。

ダリアは秋まで楽しませてくれるそうですよ。

帰りはまたノーマスクのおじいさんが出て来て、車を誘導し挨拶してくれました。

     

あっちっちだったので、少し涼まろうかと近くのダム湖見物。

三島ダムです。中心コア型アームダムだそうですよ。釣り場で人気ですね。

     

亀山湖にやって来ました。紅葉の時期に時々来てます。

     

湖畔をちょっと散歩。湖畔と言えど暑いので途中で引き返しました。

     

亀山ダムです。重力コンクリートダムなんだそうですが…

     

亀山湖は複雑に入り組んでいるので、ところどころ赤い橋が架かってます。

     

湖の中にある亀山水天宮の鳥居。

     

近くで観てみます。

     

懐かしいガマの穂が…

     

     

湖畔にあった亀山水天宮。

     

道の駅 ふれあいパーク君津に寄ってトイレタイム。

近くに人気になった濃溝の滝がありますが、まだ人気が衰えてないかと思い密を避けてパスです。1度見たし…

以前は観光バスや車がこの道の駅に停まり、巡回バスで濃溝の滝まで運んでいましたが今は昔、静かです。

     

帰りの夕日。

     

     

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする