ブロガーさんたちが、この頃飛来してきた鳥たちをアップしてるのが多くなってきました。
そんなわけで私も行ってみました白鳥の郷。
久々の訪問です。
しかし、白鳥さんは2羽しかいません。
奥にいるのはサギです。
優雅に泳いでいましたが、この2羽もほどなくどこかに飛んで行ってしまった次第。
白鳥の郷には1匹もいなくなってしまいました。
夕方4時頃になると戻って来るらしいですが、それまで待っていられませんね。
諦めて戻ろうと畑道を車で走っていたら、いますいます白鳥さんたち。
こちらの方に来ていたんですね~
いっぱいいますね。
ちょっと離れたところにアオサギ。
サギは孤独を楽しんでますね。
せっかくなので、同じ印西市にある北印旛沼まで来てみました。
ここ吉高揚排水機場はモモイロペリカンのカッタ君がいます。以前観に来ました。今日はいないようですね~残念。
グーグルlensではカルガモとなってます。
鳥に詳しくない私はグーグルlensで検索する。
お休み中です。
広い北印旛沼にいっぱいの鳥たち。
中央の白い鳥をグーグルlensで検索したらなんとペンギンとな(笑)そんなわけない。
マガモの雄と雌のようです。
グーグルlensではフタオビチトリとなってますが…
遠くに筑波山が見えてます。
もっと鳥たちの名前を知っていたら楽しいかもと思いました。
帰りの夕日。