さなえさんのブログで、いすみ市にある太東海浜植物群落でスカシユリが咲いている事を知って観に行って来ました。
我が家からは九十九里有料道路を走って向かいます。
遊泳禁止の旗が立ってますが…
大網白里海岸では2年ぶりの海水浴を楽しむ人でいっぱいでした。
サーファーの聖地、釣ヶ崎海岸もサーファーでいっぱい。
玉前神社一の鳥居の前にもいっぱい。何かイベント?
太東海浜植物群落は狭い道をクネクネと走った先にあります。
誰もいませんでした。奥の方で釣りをしている人が1人いるだけ。
海岸のすぐ側なので岸壁に波が打つ音が聞こえます。時々水しぶきがかかります。
いつ来てもここは波が荒いですよ。
真っ青です。
気温は内陸の我が家よりも2・3度低いようです。風もあるので涼しささえ感じますよ。
植物群落にはポツポツとスカシユリが咲いてました。
イソギクの間から顔を出すスカシユリ。
オレンジがきれい。
ハマユウはもう枯れ始めてました。
スカシユリを見て、次はあの丘の先にある太東岬灯台まで行ってみましょうかね。
またまた狭い1台しか通れない坂道を登って灯台まで。
狭い道なのにそれでも駐車場はいっぱいでした。
ここには戦争遺産の電波探知機跡が残ってます。
勝浦方面。
九十九里方面。
暑いせいでしょうか?水平線が二重になってます。蜃気楼?
さて~次は。
津々が浦の雀島にやって来ました。
静かな穴場です。
雀島にもスカシユリ。
岩場に咲いてます。
海岸の岩場には山百合がポツンと咲いてました。
素敵なところです。
ロケ地にも使われてるようですね~
そしてすぐ側にある崖の上に立つカフェGAKEへ行ってみた。知る人ぞ知る有名店です。
休みだった。土日は営業してるはずなのにね~残念。
仕方ないので、同じいすみ市あるライステララスに帰りがてら寄ってみた。
ライステラスはいつかカフェ巡りで更新しますね。
睦沢の道の駅に寄ってトイレタイムと野菜などを買いました。
ここはいつも駐車場はいっぱいです。あちゃ~密か?って思ったら日帰り温泉があるので皆様そちらの方に行ってました。道の駅内はそれほど混んでません。
帰りの夕日。
今日も暑かった~