芸術の秋ですね~ということで佐倉私立美術館で開催されている、西陣美術織伊藤若冲動植綵絵展を観に行きました。
佐倉市立美術館の入り口です。
大正時代に建てられた旧川崎銀行を保存し美術館として活用してます。
奥には新しくできた美術館。
写真はNG なので💦
ネットから
ネットから
ネットから
ネットから
伊藤若冲の絵も素晴らしいが西陣織の緻密な織りにびっくりです。
同じ階で開催されていた佐倉房総ゆかりの作家たちも見てきました。
佐倉市立美術館を後にして。
同じ市内にある旧堀田邸へ。
幕末に開国に尽力した堀田正睦の息子で最後の佐倉藩主だった正倫の邸宅です。
ここはよく時代劇ドラマで撮影されています。
今公開されている「十一人の賊軍」もここで撮影されてます。
ここで撮影してたようです。
お庭が見えます。
湯殿
普段見れない場所がこの日は特別公開されていたのでラッキー
2階に上がってみました。
2階の部屋。
2階から見た庭。
天井模様
お庭に出てみました。
庭から見た堀田邸。
全国に3例しかない旧大名家の住宅のひとつ。
松戸にある戸定邸と鹿児島にある島津氏の磯御殿が現存する旧大名邸宅なのです。