八千代市にある新川沿いに約1000本の桜が咲いている。
河津桜・染井吉野・陽光など8種類の桜が順番に咲きます。
河津桜は道の駅やちよの北側から始まっている。
道の駅やちよに車を停めて川沿いを歩きます。
新川の向かい側には農業センターがあります。
新川千本桜と呼んでライトアップやイベントをしていますが、ライトアップはしていたようですがイベントは中止のようです。
ネットで開花状況も出ていたので、そろそろだねと…
おんやぁ~満開のようですが葉桜にもなってます。
新川沿い約9kmに桜が咲いてます。このまま歩いて行くと河津桜でなく染井吉野が咲くところになります。
でも染井吉野はまだ固い蕾です。
オオバンでしょうか。
反対側に渡って戻ります。
先ほど歩いた桜並木ですが、葉桜になっていたせいか派手やかさがありません。
土手にはタンポポ。
オオイヌノフグリも満開。
ホトケノザ越しから新川。
この日は暑かったので、一周したら汗ビッショリになりました。
ちょっと残念な河津桜でしたが、もう少ししたら染井吉野が咲きます。こうご期待ですね。
新川の染井吉野が咲くのは村上橋あたりです。
今回で河津桜は終わりですね~今年はこの順番で見て回りました。南から北へと河津桜が咲いて行きました。
帰りの夕日。
ちょっとおかしいですよね輪が出来てます。
太陽に輪が出来る事を日暈とかハロ現象とか言うそうなんです。これを見たら超ラッキーらしいですが…これは夕日に出た輪なので、花粉光環というのだと思います。
きれいに見えますが、花粉が大量に発生した証拠のようです。花粉症のひどい方々は見てはいけない現象ですね~
でもきれい。
私の生まれた町にも
児玉千本桜って~のがあって
4月2日が桜まつりなんですよ
でも、木と木の間があって
なかなか絵にならないのです(;^ω^)
ピンクの濃い桜は色だけでも魅せられますね★
いい桜並木です
八千代の新川沿いの桜!
河津桜とソメイヨシノと植えわけされてるのですね。
道の駅八千代は滅多に行かないところです。奥さんの妹夫婦がよく行ってたらしいですが・・・?
川沿いで桜を楽しみながらの散策気持ち良さそうです。欲を言えば葉っぱがなければ・・・。
でもキレイですネ♪
その日まではポカポカの陽気でしたから(^^)
その翌日にまさかの降雪。寒くなりました。お風邪など召されませぬように(^^)
いつもありがとうございます。
都内は開花宣言が出ましたが、千葉県はもう少し後になります。1週間ぐらい遅いですね~
でも楽しみです。早くソメイヨシノが咲いてくれたらいいんですが…
川沿いの桜並木っていいですよね~
いつもありがとうございます。
新川のソメイヨシノは村上橋の下あたりがきれいですよ。
早く咲いてほしいですが、寒くなって蕾がちじんでしまったかも…
新川の河津桜は寒い陽気だったのに急に暖かくなったので花弁と葉っぱが一緒に咲いてしまったのかもです。残念な花見でした。
ソメイヨシノ期待です。
木には雪が降って本当に寒かったですね~埼玉や茨城では積もったようなので、積もらなくてよかったですよ~タイヤを土曜日にノーマルに変えたばかりだったので(笑)
いつもありがとうございます。
千葉は桜の名所があちこちにあるのですねえ。
川沿い9kmの桜って壮観でしょうねえ。
ああ、観に行きたいなあ。
コメントありがとうございます。
河津桜はもう終わってしまいましたね。
房総の南の方では河津桜が多いようです。ソメイヨシノは北の方が多いかもしれません。
これからが楽しみです。
ぜひ見にきて下さいな。横浜も良いですが千葉もね(笑)