谷津干潟へ行ってきました。
今年の渡り鳥は遅いようだがそろそろいっぱいになってるかな~って言ってはみたが…
谷津干潟にある自然観察センターです。
観察所からは一匹も見えませんでした💦
自然観察センターから見えるのはたくさんの渡り鳥。
ほとんどがオオバンでした。
餌を食べてます。
今日はカモが少なくてオオバンがいっぱいだってセンターの方が言ってました。
ん?カワセミです。
去年も同じところにいました。
1匹です。
青い宝石と言われているカワセミ。きれいだよね~
餌を捕ったようです。
谷津干潟はオオバンの群れでいっぱいだったがカワセミが見られて来たかいがありましたよ~
こちらの池には…
コサギがいました。
おぉ~アオサギも。
干潟周辺を散歩しましたが鳥の声はすれど姿は見えず💦
谷津干潟行ったことありませんが、こちらのサイトのおかげで少し詳しくなったように思います♪
カワセミに会えるなら行きたくなりますネ♪
おーちゃんがMIUMIUさんご家族に幸運をもたらしたようで今年は何かといいことが続いてますネ♪
更に持ってるご家族になられました(^^)
いつもありがとうございます。
カワセミはしばらくしたらいなくなってしまいました・ちぃうどエサ取りのじかんだったのでしょうね。センターのスタッフに「運がいいですね」といわれたんですが去年も同じところで観ました。
ん~最近娘は厄がついてしまったようで運がないことばかり💦ついてないいんですよ~
厄がこちらに来ないことを願うばかり(笑)