MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

休日のカフェめぐり 52

2015-06-16 18:36:49 | カフェめぐり

久々のカフェめぐりです。

   

県道30号九十九里ビーチライン。通称、波乗り道路とかサーファー通り。この通りにはおしゃれなカフェが点在しております。その中の一軒で、サーファーのご夫婦がやっている Emi cafe & restauranto ICHINOMIYA

ここ一宮はサーファーの聖地です。道筋にはサーフィン関係のお店もいっぱいあります。

   

おしゃれな店内ですが、テレビにはサーフィンのビデオが流れておりました。

   

サーフボードが…

オーナーご夫婦がサーフィンをしないパートナーがゆったりと待っている場所を…と作ったカフェに、ちょっと場違いなおばさんがランチを注文

   

自家製のパン。

   

前菜に地元産野菜のバーニャカウダーが付きます。これがうまい

   

ラザニア

   

地元玉ねぎのペペロンチーノ

   

地元野菜のクリームソースパスタ

   

クリームソーダ

場違いな感じを除けば満足・満足

 

帰りに、以前ブログでもあげた珈琲工房へ行く。

   

レモンケーキにフルーティーな香りがするアイスコーヒー。フルーティーさがわからん

   

チーズケーキとグァテマラコーヒー

   

チョコパフェ。チョコアイスがおいしかった。

 

 

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠森観音へドライブ

2015-06-15 18:13:15 | 日記

ただいま、メタボオヤジは上海・西安へ出張中 一人生活で寂しかろうと娘夫婦がお泊りしに来てくれましたのさそんでもってドライブにも行きました

以前、娘夫婦が行ってよかったからと茂原にある笠森観音へ。恥ずかしい話、千葉に生まれて育ってうん十年ですが、笠森観音に行ったことがありませんでした。

   

笠森観音の周辺は国指定天然記念物笠森寺自然体として保護されております。

   

森林浴を浴びて気持ちいいぃ~

   

森の中の階段を上がります

   

途中、三本杉がありました。根はいっしょで三本になっています。

   

階段を半分ぐらい登ると、子宝楠もあります。穴から観音様が見えました。男子が先にくぐり次に女子がくぐると子宝に恵まれるそうです。私にはもう縁がないのと、くぐったら出られなくなるおそれありでくぐりませんから

   

笠森観音です。大きな石の上に61本の柱で建てた舞台つくり。

   

国内唯一の四方懸造りで国の重要文化財に指定されているそうです。

   

また、階段です

   

ちょっと、怖い感じ

   

回廊からは房総の山々が一望できました。

階段の上り下りには疲れたけれど、パワースポットで癒されました

   

お土産に買ってきた角八本店のみかん大福。

   

みかんと薄皮の間に白あんが入っています。うまいみかんがサッパリしていて甘いあんとマッチ

楽しいドライブをしました

   

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店 23

2015-06-12 18:12:33 | グルメ

ユーカリが丘にあるイタリアンのオリベート いつのまにか近くのパン屋さんに移転していたし、印西市にも2号店まで出来ていました。食べログでもまぁまぁの評価で気にはなっていましたが、すぐそばにある同じイタリアンのヴォナフォルトゥーナが好きでオリベートは遠慮しておりましたが…

気になっているなら行ってみるしかないでしょう

石窯工房パリスに併設されたオリベート。パン屋さんの入り口から入ります。

   

   

かわいらしい店内。単品もありましたがコースを注文。

   

前菜。

   

パン。温かくておいしい。このパンはお隣のかしら

   

サラダ。レタスだけ…

   

   

どちらも似たようなお味にトマトソースを頼べばよかったと反省。和風とあったので醤油味かと思ったらまさかの塩味

ここは石焼きピザが有名のようです ピザにすればよかった。

   

アフタヌーンティのように運ばれて来たデザート 食べきれないよ~

これで、1900円。お得かお得でないかは…

やっぱり、イケメンのいるヴォナフォルトゥーナがいいかも(笑)

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物と我が家のおりこうさん。

2015-06-10 19:37:54 | 日記

我が家ではいただき物が何故かよくかぶる。ない時は全然ないのに…

  

神楽坂の五十番

  

肉まんやらあんまんやらの12個入り。全部違う種類です。

  

これまた、神楽坂の菓子の子やの涼菓セット。肉まんとは別の日です。

  

名古屋名物、ういろう。

  

佐賀の村岡総本舗の羊羹。高そうな感じがする。

  

埼玉名物、イモケンピ。この間いただいたお饅頭もご用達だったがこちらもご用達。

  

ドライフルーツ。半生なので生レモンを食べているようで美味しかった。

問題はこれらを消費することだな(笑)

 

ぐうたらな私にぴったりの、クジャクサボテンの花が今年も咲きました。

   

   

   

   

   

今年はいっぱい

たいして、世話もせず水やりも時々忘れるしまつそれなのに毎年咲いてくれるクジャクサボテンは我が家の一番のおりこうさんなのでした。

   

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊豚菜彩 いちにいさん 銀座店

2015-06-09 18:30:49 | グルメ

以前、兄夫婦と4人で飲む機会があった。話題はどこどこのなになにが美味しいとか旅行の話とかが多かった。歳を取ると楽しみが食べる事になるのか(笑)

兄夫婦は前の日も仲間との集まりがあって銀座で飲んでいたようで、その話しをしていたらビックリしたのが、メタボオヤジも同じところで飲んでいたらしいどうやら時間帯も同じらしく同じお店で飲んでいたのにお互い気が付かなかったのだ。その話しで盛り上がる3人 

蚊帳の外の私

おまけに兄夫婦がこいにしているお店までメタボオヤジがよく行っていた。メタボオヤジのよく飲みに行くところは神楽坂だが、その神楽坂のお店までいっしょだった。

世の中は狭い

そして蚊帳の外の私 いつも田舎で留守番ですから

それに気が付いたメタボオヤジが「 今度連れてくよ 」この言葉はよく言うが連れて行ってくれたことはない

そういうわけで、話題にのっていた美味しい黒豚のお店へ有楽町に用事の際連れて行ってもらった。

遊豚菜彩 いちにいさん 銀座店

   

銀座インズ1の地下にありました。

   

黒豚のしゃぶしゃぶが有名です。でも、ランチに。

   

黒豚の生ハム。これが絶品

   

黒豚の野菜蒸しセット ちらしご飯と豚汁が付いてます。野菜と蒸し豚はそばつゆ仕立てのつゆで食べます。豚肉がやわらかくてうまい

   

黒豚丼セット鶏肉でない親子丼な感じ。

兄夫婦はここいちにいさんがお気に入りで長年利用しているらしく、量が減ったとか高くなったとか話してましたが…私は初心者なので。

次回は夜に行って豚しゃぶをぜひ食べたいと思うしだい

   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする