MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

今年もダンス発表会に

2015-06-08 19:02:36 | 日記

今年もやってきました。恒例のダンス発表会

わたしめではなくて、ジム友です 去年は7月でしたが今年はちょっと早めの6月に。

    

去年と同じく千葉市美浜区にある美浜文化ホールにて。

同じジム仲間数人と応援 

小学生から社会人、おばさんおじさん、老若男女がヒップホップを踊ります(撮影禁止のため写真はありません)小学生がかわいいのなんのお姉さんたちの踊りの上手さに感心させられ、友が緊張しながら頑張っている姿にホッとさせられ…ずいぶんとうまくなったと感心させられるしだい。

楽しい時間はあっという間に過ぎて…

   

先生を囲んでみんなと記念撮影。

   

みんなよく頑張りました しばらくお休みしたらまた来年の発表会に向けて練習が始まります。

       

飾ってあった、お花の一部をいただいてきました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゲで癒されて…

2015-06-02 18:52:38 | 日記

クラゲに癒し効果があるそうで、それなら見てみたいと以前から思っていたけれどなかなかチャンスがなくて…

山形県の鶴岡市立加茂水族館が有名ですが山形まではちょっと 近くでは神奈川県の新江の島水族館・東京のしながわ水族館やサンシャイン水族館・すみだ水族館などがあります。そういうわけで、近くに来たついでにすみだ水族館に行ってみましたよ

      

スカイツリーのすぐそばにあります。

ここ、すみだ水族館も混んでいて並びます しかし、東京はどこへ行っても混みこみだぁ~

   

   

ニモだ

   

ダイオウグソクムシ。

   

カブトガニ。

   

イソギンチャク

   

チンアナゴ

   

アナゴ

   

サメだぁ~

   

アシカ。

    

金魚もいた。

皆様もクラゲで癒されてください。

    

    

    

    

    

    

    

    

クラゲ万華鏡トンネル。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

動いてる姿は癒されますが、写真にするとただの気持ち悪いクラゲ 動画がよかった

    

ペンギンもいます。

    

かわいいねぇ~

    

産まれたばかりのペンギンの赤ちゃんタオルと同じ色

    

館内のペンギンカフェでお茶をする。

    

ペンギンパフェ。

    

ペンギンフロート。氷がペンギン

他に、チンアナゴチュロスとかありました。

子供が小さい時によく行った水族館も全然行かなくなり、本当に久しぶりに行ったけれど楽しかったです。暑い夏には水族館がお薦めです。

まだまだ見たいクラゲ今度はしながわ水族館

 

    

    

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーヴル美術館展に行ってきたよ!

2015-06-01 18:14:04 | 日記

今日で終わりになる国立新美術館で開催されていた、ルーヴル美術館展へ行ってきました。

   

以前から気になっていたのですが6月1日で終わりと知って、あわてて行くはめに でも、ぐうたらなメタボ夫婦は歩くのが苦手 電車も面倒 いつものごとく車で六本木まで行きます。 国立新美術館には駐車場がないにで近くの六本木ヒルズに停めようか東京ミッドタウンに停めようか…両方とも満車です ミッドタウン近くの駐車場に停めて

   

ギョギョ チケット売り場は長蛇の列

   

   

ルーヴル美術館展とマグリット展の列です。暑さの中30分ほど並んでやっと中に入れました。

   

中に入っても、並びます。最終週だから混んでいるかもと思っていましたがやはりか

   

マグリット展は並ばなくても入れます。この列はルーヴル美術館展に入る人たち。我々もこの列に…

   

すごい人 学生の頃モナリザが来て見に行った事を思い出しました。あの時はもっともっと並んだなぁ~

皆様方、芸術に造詣が深いのね 

30分ほど並んでやっと中に入れました。中もいっぱいでじっくりゆっくりと見ることはできません 音声ガイドを借りて説明を聞くことに。 首を長くしてみたりするので肩凝ったわぁ~ それでもこれだけは観ないといけません 目玉のフェルメールの「天文学者」です。

    

ルーヴル美術館にはフェルメールの作品が「レースを編む女」とふたつしかありません。そのひとつがこの「天文学者」。 これを見ずには帰れません。

1時間半ほど観て歩き、喉乾いたので休日のカフェめぐりを…

   

1階のカフェも2階のかふぇも3階のレストランも並んでます あきらめて外に出てお茶をすることに。芸術鑑賞も疲れます

   

東京ミッドタウンも混雑 どこのカフェも満席 うろうろしてやっと座れた、ANTICO CAFFE ALAVIS(アンティコカフェ アルカビス)

   

   

   

疲れた身体に甘いものがしみるわぁ~

 

   

   

ウォーターフロントを車で走って帰ります。汐留側。

   

ベイブリッジの反対側はお台場のフジテレビ。

この景色すきだわぁ~

   

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする