MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジを観た。

2021-12-21 11:05:17 | 日記

     

最新作のヴェノムを観に行って来ました。

私的には土竜の唄が見たかったがメタボさんがヴェノム観たいって事でまぁ~いっかって事で観ました。

前作のヴェノムはアマゾンプライムビデオで視聴済み。この間テレビでもやってましたね。

大好きなマーベル作品なのに映画館では観てなかったのは、なんだかグロテスクでダークヒーロー的で観る気がしなかったのでした。でもアマゾンプライムビデオで何となく観たら意外にも面白かった。

主人公に寄生しているヴェノムですが、2人の掛け合いが面白い。お互いの欠点を補ってます。

やっぱりグロテスクではありますが、単純なストーリーとアクションが楽しい。

愛すべくヴェノムですが、何故かスパイダーマンの宿敵となってるようで何故かわかりません。

エンドロールに近日公開されるスパーダ―マンが出てました。宣伝ですね。

頭を使わなくて済む映画でした。

 

自分が観たいって言っていたのに、3分の1寝てたというメタボさんです。まったくぅ~ストーリーがわからなくなってしまい、ただのアクションを観ただけになったようだ。私は面白かったけれどね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション。

2021-12-20 14:21:58 | 日記

先だって丸の内のイルミネーションを観に行きました。

2年ぶりでしょうか都内に入って来たのは…

オミクロン株は気になるけれど、今のところ感染数が少ないので今がチャンスとイルミネーション見学へ。

     

車は丸の内オアゾに停めたので、まず最初はオアゾのツリーを見学。

真っ白いかわいいツリー。

     

上には何やらぶら下がってます。

     

オアゾ前の公園のイルミネーション。

     

オアゾを出ると東京駅が見えます。

     

東京駅もライトアップしてきれいです。

     

駅前のイチョウはまだまだきれいでした。

     

新丸ビルはとっても可愛いツリー。我が家と同じぐらいのツリーですね~ちょっと寂しいのでは…

     

丸の内仲通りの約1.2㎞を120万球のREDで飾られているイルミネーション。

東京駅方面から有楽町方面へと歩きます。

     

     

シャンパンゴールドに輝く並木道は冬の風物詩となってます。

     

     

オブジェが…

     

     

けっこう人出出てます。

我々は止まらず歩きます。

     

きれいだね~

     

丸の内仲通りビルにもツリー。

     

丸ビルのツリーはハリーポッターの魔法の世界だそうです。

     

     

丸の内マイプラザのツリー。

     

いっぱいいますね~見物人。

     

丸の内ブルックスクエアー1号館広場にあったツリー。

明るくて可愛い。

     

暖かい感じがいい。

     

この先は有楽町なので、引き返します。

     

よく見るとイチョウの葉は残ってます。イチョウの黄色とイルミネーションのコラボ。

     

     

KITTEのツリー。

     

吹き抜けに、ワシで出来た雪。銀世界を表しているそうです。

     

帰り道の日本橋三越のイルミネーション。

あっという間に走り抜けた丸の内のイルミネーションとツリー見物でした~

 

     

千葉ポートタワーのイルミネーションです。ちょっと寂しい感じ。

     

音楽が流れて合わせて光ってました。

ちょっと地味ですね~

 

     

酒々井アウトレット内のツリー。

以外にこれが一番きれいかと…

 

イルミネーション見物でしたぁ~

     

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談諸々。

2021-12-17 13:23:33 | 日記

今日は朝から大雨だった。今は止んで曇り空だがぱっとせずになんだか暗い。気分がのらない一日です。

 

     

名古屋に住んでる義弟~送られて来たみかん。小ぶりだけど甘くて美味しかった。

でも静岡の三ケ日みかんだった。名古屋なのに…

     

ちょっと前ですが、奈良から柿が贈られて来た。叔母からですが、叔母の妹が奈良にいるので毎年頼んで送ってくれます。

この柿が美味しいんです。

娘にあげたらママ友に分けたそうでそのママ友のお母様がこの柿を食べて、いたくお気に召したらしくどこでお取り寄せしたらいいのかと聞いてきたらしい。しかし私にはわからないので奈良の富有柿と言った。

     

新潟名産ルレクチェが届いた。

またこのルレクチェがおいしいのよ~  

     

まだちょっと早いようでところどころ青かった。

ラフランスより香りがいいのです。

ちなみに知人から聞いた話によると、洋ナシを作っているのは日本だけらしい。洋ナシは手間と時間がかかるのであちこちの産地では作るのをやめているんだとか…

洋ナシなのにすっかり日本産となっているみたい。へぇ~トレビア。

有難くいただきましょう。

     

セブンで売ってる、焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒。

お笑い芸人おいでやすこがのこがけんがプロジュースしたデザートだ。テレビの企画で四苦八苦しながらつくっていたのを観て食べてみたいと思っていたら放映された次に日にセブンの店頭に並んでした。早速買って食べてみた。

ちょっと苦めなキャラメルソースとシャキシャキのリンゴの感触がいい。大人のスイーツだね。

     

去年中止だったスリーツアーズが今年は一般客を制限し、招待客も抑えての開催となった。

招待状をいただいたので、重い腰を上げて行く事にした。

女子は賞金女王の稲見萌寧とかでるが、男子はチャンキムとかあまり知らない人ばかり。有名ところが出てないのでパ~と行ってパ~と帰って来ようなんて思ってゆっくりと家を出て行った。

駐車場のナスパスタジアムに着いたら、帰って来る人たちのバスばかりだった。

そうだよね~遅いよね。と思いつつも巡回バスに乗ったら二人だけだった。

バスに揺られている間、メタボさんは招待状の確認をしていた。

メタボさんの焦る顔が…

なんと招待状は一枚で一人しか入れないと書いてあったのでした。確認しろよメタボ!

毎年いただいていた招待状は1枚で2名入れていた。倶楽部ハウスも自由に使える件だったので、同じと思ったメタボさん。大失態です。

それじゃぁ~このまま私はバスで引き返し近くの道の駅とかに行ってるから観て来たら?と言ったが閥が悪いのか自分も観ないで引き返すというメタボさん。

     

今年のスリーツアーズは大栄ゴルフ倶楽部だった。

冷えてトイレに行きたかったが、クラブハウスも入れてくれない厳戒態勢。

折り返しのバスで帰る(;^_^A

 

なんだか消化不良の我々。どこかのカフェでゆったりしようと近くのカフェにいってみた。休みだった。それならって別のカフェにと行ったら今はカフェ部門はやってないと言われた。

なんてこった!ついてないね~今日は。

カフェはもうあきらめて買い物して帰ろう。

富里のジョイフル本田に寄ってクリスマスのオーナメントを買ったり花なんか買ったりして帰って来た。

家に着いた頃はもう真っ暗だった。

しかし我々老体が、腰を抜かすばかりのびっくり出来事が待ち受けていたのでした~

駐車場に車を停め、荷物を運ぼうと玄関に…

え?ん?あれ?

玄関のドアが開いている。鍵が開いていたんじゃなくてドアが全面開いているのですよ💦なんで~

ど・ど・泥棒?

     

2人してビックリ仰天する。

怖い!

メタボさんは泥棒だと大きな声を張り上げて中に入ろうとしないので、私がそぉ~と入ると…

猫が!

     

泥棒猫か。

猫ちゃんもビックリしたらしくて慌てていた。凄い勢いで出て行ってしまった野良猫。

猫もびっくりだが、こちらもびっくり。メタボさんはまだ玄関で猫を大きな声で威嚇して追い払っていた。頼りないね~メタボさん。

私が電気を点けて中に入ったら、我に返ったメタボさんが入って来て1階と2階を確認してくれました。

何もなかったし、通帳や印鑑もあった。被害は猫だけだった。

ドキドキと動揺が止まらない。

しかしなんでドアが開けっぱなしだったんだろう~大騒ぎしていたメタボさんは私が閉めなかったと大騒ぎ。しかしよくよく考えてみたら、最後に出たのはメタボさんだったのだ。いつも私が鍵をかけていたのでメタボさんは私がかけると思ったらしい。この日に限って私が先に出て車に乗ってしまったためこういう事態となったもよう。いつも鍵かけたね?って確認しあうのにこういう日に限ってしなかった。そんなもんだね。

お互いボケたよね~って何だか情けなくなったし大丈夫か心配になる。

午前中から夜まで開けっ放しって恥ずかしいよね。近所の方々もどうしたんだろうと思ったのに違いない。

泥棒だってあまりに大胆に開けっぱなしだったので入るに入れずか?お金がなさそうに見えたのか?(ないけど)

しばらく立ち直れずにいた。

今日は1日ついてない日だったのに最後に大きな失態を犯した日だ。

落ち着いて考えれば、ゴルフが見れなかったのもカフェがやってなかったのも早く帰った方がいいよ~って神様が行っていたのかもしれない。おまけに泥棒被害にあわなかったのも運があったと思いたい。

大失態の出来事でした~情けなや。

     

ジョイフルで買って来たオーナメントを足してツリーを飾る。

去年ドイツで買って来たオーナメントを落として割ってしまったメタボさん。大切にしていたのに…また同じのを買いたいけれど、田舎にはないね。都内に行けばあるかもしれないがなかなか行けない。

     

     

来れもドイツで買って来たリースだけれど地味。

     

こんな感じで地味に光るだけ。

     

色々飾って気分を盛り上げよう。

 

雑談でした。

     

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の森と広場へ行ってきた。

2021-12-15 10:54:03 | 日記

松戸にある21世紀の森と広場に行って来ました。(12月5日)

以前からネーミングが気になっていたので行ってみたかったのでした。

紅葉もきれいらしい。

     

21世紀の森と広場公園は昔からある自然を生かして出来た公園です。

確かに昔の松戸はすごい田舎だった。今は昔、私が住んでるところより数段に都会になってます。

     

まだ紅葉してますね。

     

     

散歩をしに来たので紅葉見ながら散歩です。

     

バーベキューも出来るようです。

     

ドウダンツツジとモミジがきれいです。

     

色鮮やかで美しい。

     

小川も流れてました。

     

     

     

     

     

50.5haの広さを持つ公園です。

つどいの広場・水とこかげの広場・みどりの里とかにわかれたとっても広い公園でした。

     

池の向こうには博物館と自然観察舎。

     

時間が来ると霧の噴水が…

     

     

水鳥たちも静かに泳いでます。

     

     

     

冬は葉牡丹ですね。

     

     

     

     

     

     

     

素晴らしい紅葉が見られました。

     

広場では三々五々を楽しんでました。

     

雲が出てきました。

     

日が沈みそうなので帰ります。

ゆったりと散歩が出来る公園でした。

     

夕陽が雲に隠れてます。

     

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市のチーズ工房巡り。

2021-12-14 11:06:05 | 日記

いすみ市にはチーズ工房が多い。

以前あちこちのチーズ工房に行ってみたことがあったけれど、今回は以前行った事がないところに行ってみることにした。

     

自家製チーズとガレットのお店、ハル・フロマジュリ・カフェです。

ガレット大好きなのでここでは買うより食べるです。

     

中はテーブルが3卓だけしかない小さなカフェでした。

     

ガレットと言えばシードルなんですがなかったので、ノンアルのスパークリングワインで乾杯です。

     

     

ガレットを2種類頼んで分け分けして食べました。

美味しいです。

デザートにクレープがありましたが、気にはなりましたが食べれず次回に。

自家製チーズを売っていましたがスルー。チーズって名前だけではどうやって食べるのかがわかりませんからね~

     

次はチーズ工房 IKAGAWAへ。

     

田舎の一軒家。入っていいのやらちょっと迷います。

いすみにはこうした小さな工房がけっこうあります。

     

小さな窓口に奥は工房のようでした。

赤ちゃんをおんぶした奥様が対応してくれました。

     

ムチュリと言うチーズを購入。

奥様によると薄くスライスして食べるとつまみになるそうです。

他に後2軒ほど行く予定が急遽帰らなくてはならない事になってしまい次回に回します。

チーズ工房巡りは2軒だけでした~

     

     

     

帰りの夕焼けでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする