MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

水郷佐原あやめパークと香取神宮。

2022-07-22 13:23:16 | 日記

佐原にあるあやめパークへ行って来ました。

アヤメはもう咲いてないのにあやめパークへ。

今はハス祭り中です。

今年はハスをあちこちで見たので、あやめパークのハスはいいや~って思っていたけれど結局来ちゃってました。

     

アヤメの時期とは違って見学者も全然少ないです。園内のお店もやってません。

これでもハス祭り中。

入場料を払う時に、暑いし昼なのでハスがあまりきれいではないですがいいですか?と言われたが仕方ないですよ炎天下の昼に来てしまったんだからね。

     

入り口にあった睡蓮鉢の睡蓮は萎みかけていた。

     

おぉ~意外に咲いてるじゃん。

     

鯉も元気よ。

     

     

     

サッパ舟は運航してますよって言われたが暑いのでやめておこう。

     

     

     

     

満開だね。

     

ちなみにあやめはお休み中。草ボウボウだね。

     

     

     

睡蓮もちょっとだけ咲いてます。 

         

園の奥にあるハス園は日中友好のハス園らしいです。

     

     

     

     即非                    西福寺白蓮

     

      露霞映雪                 紅富士

     

      大白花                  請所

     

      湖蓮                   中国古代蓮

     

      友誼牡丹                 嘉祥蓮

     

      貴妃                   西円寺青蓮

色々種類はあったが中国の蓮が多いので名前が難しい。

     

サッパ舟で園内遊覧中。

とにかくこの日は暑くて1周したら汗がびっしょりだ~

 

     

帰りに久々に香取神宮に寄ってみた。

     

駐車所からは暑かったけれど、木々に囲まれた参道は涼しかった。

     

     

     

朱塗りの総門を抜けると…

     

拝殿。

参拝の列が出来てました。

     

参拝を終えたら安部元総理の追悼記帳所で記帳しました。

vell24さんのブログで紹介されていたので寄った次第です。

     

安部さんは香取神宮の泰賛会長です。

     

ご神木からの空は清々しかった。

 

しかし暑い日だった。汗がひいたらまた汗

涼しい高原でも行きたいけれど、県内に高原はなし

    

     

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングダム2 遥かなる大地へを観に行った。

2022-07-21 13:43:15 | 日記

ソー・ラブ&サンダーの次はキングダムです。

前作のキングダムも映画館で観たので2も観に行かないとね。

     

シリーズ物は最初の作品が一番面白いってのが相場ですが、キングダムもね~

前作は壮大な物語だったが、今回は山崎賢人演じる信が中心となり秦と魏の戦いがストーリーだ。将来の始皇帝となる吉沢亮や橋本環奈は出ていたが出番は少なくて残念だった。

戦いの場面が多すぎて飽きちゃう~

次回作が楽しみかも…

 

ソーの時は6人だったが、今回は20人近くいたわ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらきフラワーパークへ。

2022-07-20 14:07:12 | 日記

朝からイマイチの天気だった土曜日。予報は雨が降るらしい。

雨雲レーダーで確認したらやはり雨が降るみたい…あれ~つくば周辺は雲がかかってないね。

そう言う事で雨雲レーダーを信じてつくば方面へGO

     

東関東自動車道の大栄辺りで、時々飛行機と遭遇するが今回はバッチリと撮れましたよ、着陸態勢のANACARGO。

     

東関東自動車道から圏央道へ移り見えた来たのはいつもの牛久大仏。

     

今日の筑波山は雲で隠れてました。

     

着いたのは何度か来てるいばらきフラワーパークです。

曇り空だった我が家周辺とは違って晴天で暑

     

入る前にちょっと遅めのランチを園内のローズファームカフェで。

     

フラワーパークが一望できるカフェです。

テラス席もありますがあまりの暑さに店内で。

     

たまごサンドにキウイジュース。

     

名前忘れたパンとコーヒーで。

     

入り口には花手水がきれい。

     

バラのシーズンは終わってるけれどここではまだ咲いてますよ~

     

     

     

     

     

     

     

大輪のバラはないけれど可愛いバラが暑さにも負けず咲いてます。

観てるこちらの方が暑さに負けそう…

     

広くていいが日陰がないのが難です。

     

ルドベキアの花が元気。

     

暑い日は公園散歩も楽ではない。

汗ビッショリですよ~

     

涼を求めて日陰に。

アジサイもまだ咲いてます。

     

以前来た時は藤の花を見に来たっけ。その藤もこの状態。藤の実って食べれるらしいが食べたことないね。

     

ここでも山百合満開。

     

     

近くよったらいい匂いが漂ってました。

     

愛らしい小ぶりなヒマワリがいっぱい咲いてます。

     

     

そっぽを向いてるヒマワリ。

     

可愛いひまわりだ。

     

ヒマワリには青空が似合うねって雲出てますが…

     

ルドベキアに似てるけどエキナセア。

     

なんて名でしょうか?

     

エリンギウム。

     

     

夏の花、ダリア園へ。

     

     

     

     

     

ダリアも色々種類があるのね。

あまりの暑さに思考能力がなくなるそんなわけで軽く1周して帰る。

     

帰りにまたまた飛行機と遭遇する。今度は頭の真上だった。

我が家周辺の道路は濡れていた。予報通り雨がけっこう降ったようだ。つくばは全然降らずで非常に暑かったけれど…

     

雨がやんだので夕焼けがきれいだった。

     

 

     

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間をぬってひまわり。

2022-07-19 10:31:35 | 日記

梅雨明けしたはずなのに毎日シトシト雨やザーザーと雨が降る日々です。

この日も朝からシトシト雨が降ったり突然晴れたりの一日でしたが、空を見たらお天道様は出てないけれど雨はやんでるみたい。

今のうちに…

     

いち早くヒマワリが咲いてるらしい、佐倉のふるさと広場まで来ました。

     

満開です。

     

ここのひまわりはちょっと低め。

     

     

     

ヒマワリの間は草がボウボウ

     

京成電鉄とポニョがいた崖とひまわり。

     

     

     

     

ヒマワリにはピーカンの空が似合う。どんより空は似合いませんね~

また降って来そうなので早々に引き上げます。

そういえば去年もふるさと広場にヒマワリを観に来た時もどんよりだったわ~

     

帰宅途中に雨はひどくなってきました。

とりあえずひまわり観れてよかった。今度は天気のいい日にね。

     

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城利根町の大平野生植物園へ行く。

2022-07-15 13:41:13 | 日記

すぎさんのブログで知った茨城県にある大平野生植物園に行って見たくなって行って来ました。

大平野生植物園は利根川を挟んですぐの利根町にあります。

ネットで調べてみたら、とっても狭い道を通らなくてはならないらしくビビってます。近くのスーパーなどに停めて歩こうかなんて考えて側まで行ってみたら何とか我が車でも入れそうだが対向車が来たらアウトだわしかし入ってしまった以上前へと進まなくてはとドキドキしながら進む。

ほどなく植物園前の駐車場へ着いた。よかったよ~

5台ぐらいしか停まれないってなってましたが、前にも駐車場が出来て10台ぐらいは停まれそうです。

     

大平野生植物園は同町の五十嵐五郎さんと言う方の所有する里山でしたが、死去された後10年ほど放置されていました。地元のボランティア団体さんらが整備したそうです。

山百合の他にも季節の山野草などが楽しめるらしいです。

     

苦手な階段です。

蚊が多いって聞いていたので、蚊よけスプレーをたっぷりかけます。

     

山百合があちこちで咲いてます。

     

ほんのりといい匂いがしてます。

     

     

     

     

     

     

     

     

ひとつのカブにいっぱい咲くので豪華だね。でもすぐ側で見られる山百合に気を付けないと…花粉がついたら取れないですよ。

     

     

     

里山は足場の悪い細い道を歩きました。

時々、ブゥ~と言う蚊の飛ぶ音が聞こえ慌ててその場を離れたり、こちらでいいのかと思うぐらいの道もあったり…

     

大平野生植物園散策はあっという間に終わります。30分程で周れました。

ボランティアさんご苦労様です。また山百合を見せていただきたいので、ちょっとだけ寄付金入れてきました。

     

こちらにも半夏生。

     

ギボウシも

     

ヒオウギズイセン。

     

筑波山がぼんやりと。

 

     

帰りがてらに神崎の道の駅に寄ってみました。

     

隣の畑にあるハスが咲いてるのかと観に来たんですが、残念全然咲いてません。

食用のハス(レンコン)なんでちょっと遅いかな。

     

まだまだ固い蕾。

もうちょっとだね。

 

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする