朝晩はちょっとだけ涼しくなって来ましたが、昼間は相変わらずの猛暑の9月です。
長い猛暑にさすがに疲れてきたのか、外に出る気になれなくて…
こういう日はモール?映画館?博物館?美術館?水族館?って事で久々に水族館へ。
錦糸町から半蔵門線に乗って一つ目のスカイツリー駅へ降りると人・人・人よ💦
さすが都内は人だらけ💦
ソラマチは歩けないほどの人でいっぱいだった。人をかき分けてやっと外へ出た。
ここにも風鈴。
スカイツリーを眺める。
やって来たのはスカイツリー下にあるすみだ水族館です。
孫っちたちと来たっけ。
この写真を撮った時は4時を過ぎていたので待ってる人はいなかったが、我々が入る時はチケットを買うのに30分待ちだった。みんな涼しい水族館に入りたいのね~
我々はwebチケットを購入済なので列に並ばずにすんなり入れたよ。スマホからQRコードを読み取ってもらって即入場。老体もだんだんとこうしたやり方に慣れてきましたよ。
入るとすぐに水槽がある。
すみだ水族館はそれほど入場料のわりには広くないのよ。そして期待した涼しさはあまりない💦
ここはクラゲが有名よ。クラゲ好きにはたまらない水族館です。そういう私もクラゲ好き。
可愛いクラゲだ。
水盤型水槽ビックシャーレに漂う約500匹の水クラゲ。
クラゲって癒しですよ。ずっと観ていられるかも…
室内にペンギンさんがいます。
熱帯魚か可愛い。
サンゴってきれいだけどちょっとキモイ。
出ました!チンアナゴ。キモカワイイので今や人気者です。
フグだね~
目が怖いネコザメ。
ペンギンの水槽へ。
下から見たペンギンさん。
アシカに餌をあげるお姉さん。
クラゲのラボ。ここで育ててるらしい。
生まれたてから育つまで見られます。
金魚のエリアへ。
水族館に金魚って💦
頭が可愛いオランダシシガシラ。
人がいっぱいのせいか効かせてないのかけっこう館内は暑いのよ。
喉が渇いたのでジュースを買いたいが並ぶ💦ペンギンカフェ。
ペンギンの氷が乗ったペンギンフロート。
座る席を探してペンギン水槽が見える椅子にやっと座って休憩よ。
すみだ水族館は座って観れるって言うのがコンセプトらしいが、椅子は満席だし座るところを探すのにやっと。もう9波に入ってるって言うのにマスクをしてる人はほとんどいなかったわ~ソラマチでも水族館の中でもね。なので老人は自己防衛をしないといけないの。マスクは外せないのです💦
シャーク!
こちらも目が怖い💦
岩の上に休んでばかりのエイがやっと動き出したのでパチリ。しかしすぐに岩の上へ。
涼を求めてやって来た水族館でしたがそれほど涼しくなかったのに残念。節電中?
水族館へ行ってちょちょっとスカイツリーでも登ってみてくるか~って来る前は思っていたけれど、人の多さと(外国の方が多い)暑さと乗るのに並んでいたのにもういいや~って事になり帰える事にした。きっと展望台は混雑していて景色も見れないんじゃね~💦って思った。一度は登ってるし…
それに水族館の入場料も他よりちょっと高め。狭くて種類も少ないのにね~スカイツリーの入場料もお高めよ!さらに上の展望台へ行くのも別料金だし。景色はそれほど変わらないのにね~東京タワーの方が良心的よ。
ボッタグリだ!って言いつつ半蔵門線へ向かうもソラマチで迷子になる💦半蔵門線の駅が見つからないの~文句を言ったから罰が当たったか(笑)
ウロウロしてやっと乗れたよ。
意外に歩数が稼げない水族館見物でした。