<ヤドカリ旅行記>

気ままな旅行記です。俳句、短歌で綴る旅。日本、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ等。

スペイン、アンダルシアの旅 (2)

2011-07-07 12:56:44 | Weblog

 太陽の国、アンダルシア。 

 マラガからコルドバ。

 晩春から初夏のメスキータ、アルカサル巡り。

 腹ペコランナーさんの旅行記です。

<colgroup span="1"><col style="width: 63pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2688;" span="1" width="84"></col></colgroup>
http://4travel.jp/traveler/09258465/album/10567758/

 

 

    「 ドナルドや     コルドバへ飛ぶ      夏 の 天   」  

   「 朝涼の       日に照らされる       コルドバや  」

   「 万緑の       木漏れ日誘う        並 木 道  」

   「 メスキータ     夏空高く           尖 塔 や  」

   「 庭に漂う      若葉の香り         オレンジや  」

   「 噴水の       馬蹄アーチの       赤 と 白   」

   「 黄金に       円柱の森          燈涼しや   」

   「 立ち並ぶ     漆喰とレンガ        若 葉 風   」

   「 回教の      イエスキリスト        聖 母 月   」 

   「 夏の池      森に聳える         アルカサル   」

   「 庭園に      細波が立つ         山 清 水   」

   「 幾重にも     噴水のアーチ       城 の 堀    」    

   「 王宮に      茂り葉木立         風 騒 ぐ    」  

   「 夏帽子      花の小道の        メスキータ    」   

   「 白シャツの    小鉢に赤い        花揺れる    」

   「 夏日向      小道に望む        ナミレット     」


スペイン、アンダルシアの旅

2011-07-07 12:45:38 | Weblog

首都マドリードから高速列車に乗りアンダルシアへ。

 アンダルシア、中世のイスラム文化がそのままに。

 王室のアルカサル。豪華絢爛んのカテドラル。

 腹ペコランナーさんの旅行記です。

<colgroup span="1"><col style="width: 63pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2688;" span="1" width="84"></col></colgroup>
http://4travel.jp/traveler/09258465/album/10565073/

 

 

   「 木暗らしの    植物園や       アトーチャ駅   」 

   「 ドーム状     霧のジャングル    夏 初 月     」

   「 夏きざす     高速列車       セビージャ行き   」

   「 祭衣       華やいだ馬車     サンタ・クルス   」

   「 人繁し      青葉若葉の      アルカサル     」

   「 岩清水      乙女の香り      中 庭 や      」

   「 露涼し      煌く星座        大使の間      」

   「 一面に      幾何学模様      乙 女 座     」

   「 夕立後      モザイクタイル    繚 乱 に     」

   「 木雲雀      豪華絢爛       カテドラル     」

   「 薔薇香る     コロンブスの墓    担 ぐ 王    」

   「 中世の      ヒラルダの鐘     雲 の 峰     」 

   「 中庭に      オレンジの木々    青 鷺 や    」

   「 夕立の      闘牛場に        ファンファーレ 」

   「 座布団と     怒号舞い散る     雨 合 羽    」

   「 腹ペコの     パエリヤ料理     手 長 蝦    」

   「 生ビール     やけ食いディナー   満 腹 や   」

   「 黄昏の      ヒダルダの塔      うしかい座   」 

   「 鐘涼し      静かに暮れる      カテドラル   」

   「 聖五月      アンダルシアの     夕暮れや   」