先月はフルマラソン等で中々パンプを受けられなかったので1ヶ月遅れでやっとボディパンプ新曲89番を60分を通しで受けられました!
ちなみにフルマラソンの影響か、全身無駄な筋肉の薄皮を削ぎ落とされ感じで、特に肩がいつのもの重さでは辛かったです。
今回89番を試した個人的感想は、二頭筋と肩以外は強度的にはそんなにきつくなかったものの所々に面白い動作があって新鮮でした。
特に背中の曲が、フォーム次第ではインナーマッスルに効きました!
◆1曲目ウォーミングアップはあっさりした感じ?
背中と肩の動きが多いウォーミングアップで、ダブルローという珍しいコンボがありました。
ツーツーカウントのクリーンアンドプレスがまたまた今回もあり中盤にショルダープレス、
今回はアームカールはありませんでした。
◆2曲目のスクワット(脚)、またまたまた今回も通常スタンス、ワイドスタンス、ワイダースタンスの3部構成。
最近の定番になってます。シングル二回とツーボトムハーフのコンボの繰り返しが多く途中タイミングを外しそうになります。
休憩が無くワイド→ワイダーへ移りますが、そこまできつくないかと。
◆3曲目のチェスト(胸)は小気味よくシングルの動きや、ワンワンツーの動きが多く休憩も短く効きます!
うちのジムは古いバーとプレートなので、プレートの種目が出来ないのが残念。スマートバー、導入して欲しいな。
◆4曲目バック(背中)は初めての動き??が入ります。まずバーでデッドロウ、デッドリフトを繰り返しプレートに移行。
鎖骨の前辺りでプレートを持ち、スクワットから上へプッシュ! そう、スクワットを2回やりプレートを「高い高~い」
そんで「高い高~い」の繰り返し、これを2セット! フォームを意識してやればインナーマッスルに効いてきます!
クリーン&プレスが入ってこないのでバーはチャレンジしても良いかも。
◆5曲目トライセップス(二の腕)はレディーガガの曲でテンションが上がりますな♪そして結構効く!
初っ端にプッシュアップが入りそこから立膝でオーバヘッドエクステンション!これを2セット繰り返し
ディップス→立った状態でオーバヘッドエクステンション!
やり応えのある曲でした!
◆6曲目バイセップス(力こぶ)は今回もめっちゃきつかったです!
序盤からシングルが多く入りツーツーで真ん中止めのトップハーフ2回のコンボがとにかくきつい!!
思わず体勢が崩れます。
筋力が落ちている今は大プレート計4枚では出来ない曲ですな。
◆7曲目ランジ(脚)は長めのスクワット入りで止めが多い曲。ランジでも下で止めて上がって止まってと普段と違う感じ。地味に効きます。
今回の89番はメタボリック・ストレスがテーマらしい…何ぞや?
◆8曲目ショルダー(肩)はまたまたきつかったです!
私は88番よりきつく感じました。
前半はひたすたプッシュアップ!
確か16回を2セットやりその後にアップライトロー、これが辛いのないんのヽ(´o`;
そこからプレートに持ち替えてのローテータレイズにプレス!
ああ、肩が痛かった。
◆9曲目、最後は腹筋。今回クランチから入りレッグエクステンションの流れ。すぐにホバーへ移行するのでここでしっかり意識をいれて効かせた方が消化不良にならないかと。
後半はサイドホバーとホバー静止で終了
とこれがボディパンプ新曲89番を試した私の感想です。
特に腕と肩の強度が高いのでそこは軽い重さでも良いと思います。
さて、夏に向けての体づくり、あまり筋肉を付けすぎるとまたマラソンシーズンにできつくなるし。
でも筋肉が落ちて衰えを感じるのも嫌だし、筋トレオタクのジレンマですな(-。-;
↓↓↓どれでもいいので1日1回
ポチっとして頂けたらハッピーです☆
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9144_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1452_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9107_1.gif)