最初の写真のティッシュカバーのバーに通す「ひも部」が錆みたいなもので汚れてて、洗濯しても落ちないので、新しいのを作リました。
以前は上下の折り込んだところに安全ピン(ウサギのついた可愛いピンです)をつけて箱の入れ替えをしてたのだけど、今回は上から出し入れが出来るようにデザインを変えました。
それから、和室用に昨日「ルピア」の“さらや”で見た「風呂敷包み」状のカバーを真似して作ってみたんですが、これって閉じてしまうと箱をはずす時にはまた、糸を切らなきゃいけなくなるんですよね。
市販の商品はどうなってるのか、また要リサーチです。
最後はライオンのうちわフォルダの下に吊ってあるのが犬みたいに見えるので、目の形を猫目に変えました。
くるりと巻いた尻尾には、化繊綿を巻きつけた針金が入ってます。
ここ二、三日体調がすぐれないのですが、“業”とでも申しましょうか、手芸となると気の方が勝つんですね。
身体を休め、休め、何とか仕上げました。