田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

秋の花:吾亦紅

2022年10月22日 | 花さんぽ・花めぐり

秋、日当たりよい草地に生える「ワレモコウ」の花穂に、「トンボ(ナツアカネなど)」が止まっているシーンをよく見かけます。

ワレモコウ(吾亦紅、吾木香、割木瓜、吾妹紅)」(Sanguisorba officinalis

名前の由来は諸説あり難解なので省略します。

バラ科ワレモコウ属の多年草 花期:7~10月 花穂は1~2㎝ほど 

根は生薬として利用される。

紫褐色の小さな花が集まって花序をつくっています。

花弁はなく4個の赤みを帯びた茶色の部分は萼です。

生け花 秋の十五夜の月見にも飾られる。

 

同属で湿地性の「ナガボノシロワレモコウ(長穂白吾木香)」(Sanguisorba tenuifolia var. alba

コバナワレモコウ(白花)とワレモコウとの間にできた自然雑種と考えられている。

日本、朝鮮、中国、モンゴル、ロシアに分布 

茎は太く、葉を根生する。根出葉は11~15個の小葉からなり、小葉は長楕円形。

花期:8~10月 花穂は長さ2〜7cmほど 花穂は細い枝ごとにつき、やや太く、白色でやや大きい花をつける。

赤花の変種を「ナガボノアカワレモコウ」という。

 

こちらはワレモコウの園芸品種「サンギソルバ ‘ピンクタンナ’」(Sanguisorba officinalis 'Pink Tanna')

別名:ピンクタンナワレモコウ、桃花ワレモコウ

草丈:40〜80cmほど 開花時期:6〜8月 

※花穂が上部から咲き進むにつれ咲き終わり部分が臙脂色(えんじいろ)、咲き進んでいる部分が白みピンク色と
バイカラー咲きになる。※黒みをおびた深く艶やかな紅色のこと



最新の画像もっと見る

コメントを投稿