田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

つくば植物園の華花㉑:亜熱帯の花⑥

2021年08月12日 | 花さんぽ・花めぐり

8月1日につくば植物園の多目的温室で咲いていた華花です。

いずれも海岸付近に生育する種です。

花が小さく目立たず地味ですが、よく見ると可愛らしい花です。

コメントは同園の名板の解説を引用させて頂きました。

イソフジ(磯藤)」 分布:日本(琉球列島)、熱帯アジア

マメ科 常緑低木 花期:8~12月  絶滅危惧ⅠB類(EN)

海岸付近の日当たりの良い環境に生育。護岸工事などにより個体が減少している。

ソナレムグラ(磯馴葎)」 分布:日本(本州~琉球)、朝鮮、台湾、中国など

アカネ科  多年草  花期:8~9月 

和名は強い潮風を受ける海岸に生育することができる(磯馴)むぐら(葎=くさむら)の意で名付けられた。

マルバハタケムシロ(丸葉畑蓆)」 琉球列島の固有種

キキョウ科 常緑多年草 花期:初夏~秋 絶滅危惧ⅠB類 (EN)

海岸の岩場に生育。沖縄では消滅したが、久米島で自生が確認された。

ミヤコジマソウ(宮古島草)」 日本では宮古島の海岸にしか生育しない。

キツネノマゴ科  常緑多年草 花期:5~9月 絶滅危惧IA類(CR)→危険度が最も高い

東南アジアに広く分布するものとは別種(宮古産を独立した固有種)との見解もある。

ヤエヤマハマゴウ」(八重山浜栲)」 分布:日本(琉球)、マレーシア~ポリネシア

クマツヅラ科  常緑小低木 花期:5~10月

海岸付近に生育する。もともと個体数が少ない。琉球の集団は北限。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿