サン・ソレイユ (1982年、フランス)
Sans Soleil
監督:クリス・マルケル Chris Marker
ナレーション:アレクサンドラ・スチュワルト Alexandra Stewart
文化論的ドキュメンタリー。
ヒッチコックの映画『めまい』やムソルグスキーの歌曲、西アフリカのギニア・ビサウの独立運動など、芸術作品や歴史的事件を説明抜きで前提しつつ紀行文が進んでゆくので、しかも文学的なアフォリズムの畳み掛けによって続いてゆくので、通常の意味での「理解」は難しい。しかし、異文化を自国に手紙で伝える、という断片的な作業の雰囲気によって、異文化理解の本質を斜めから捉えた作品だと言える。
「東京は伝説でいっぱいだ」というセリフがあったが、東京に住んでいるとあまり意識しない私たちも、言われてみればその通りだ、と納得できる。ハチ公から口裂け女にいたる新旧さまざまな「都市伝説」が紹介され、オーロラビジョンやエスカレーターなどの都市風景と重ねて、独特の情緒を醸し出す。
この映画そのものの制作過程が語られる自己言及的ドキュメンタリーの性格も持ち、知人の日本人クリエーターの映像作品がしばしば引用されるメタ映像作品としての側面もチラチラ覗く。アフリカ、日本、アイスランド、アメリカ等々、とりとめもないといえばとりとめもない移動によって放浪のカメラマンの心情を本人映像抜きで伝えつつ、そのとりとめなさを、「記憶」をキーワードにした警句群で一括してまとめてしまったという印象だろうか。文学的解釈によって世界はどのようにでも見えてくる、といったメッセージが仄見える。
なお、時代を表わすキャラクターがチラチラ登場していたが、個々の人物やアイテムを個別に調べてみるといい。たとえば、街宣車から演説をしていた右翼の頭領・赤尾敏のテレビ演説は、ここ↓のハプニング板などで見ることができます。
http://www.gazo-box.jp/bbstop.html
Sans Soleil
監督:クリス・マルケル Chris Marker
ナレーション:アレクサンドラ・スチュワルト Alexandra Stewart
文化論的ドキュメンタリー。
ヒッチコックの映画『めまい』やムソルグスキーの歌曲、西アフリカのギニア・ビサウの独立運動など、芸術作品や歴史的事件を説明抜きで前提しつつ紀行文が進んでゆくので、しかも文学的なアフォリズムの畳み掛けによって続いてゆくので、通常の意味での「理解」は難しい。しかし、異文化を自国に手紙で伝える、という断片的な作業の雰囲気によって、異文化理解の本質を斜めから捉えた作品だと言える。
「東京は伝説でいっぱいだ」というセリフがあったが、東京に住んでいるとあまり意識しない私たちも、言われてみればその通りだ、と納得できる。ハチ公から口裂け女にいたる新旧さまざまな「都市伝説」が紹介され、オーロラビジョンやエスカレーターなどの都市風景と重ねて、独特の情緒を醸し出す。
この映画そのものの制作過程が語られる自己言及的ドキュメンタリーの性格も持ち、知人の日本人クリエーターの映像作品がしばしば引用されるメタ映像作品としての側面もチラチラ覗く。アフリカ、日本、アイスランド、アメリカ等々、とりとめもないといえばとりとめもない移動によって放浪のカメラマンの心情を本人映像抜きで伝えつつ、そのとりとめなさを、「記憶」をキーワードにした警句群で一括してまとめてしまったという印象だろうか。文学的解釈によって世界はどのようにでも見えてくる、といったメッセージが仄見える。
なお、時代を表わすキャラクターがチラチラ登場していたが、個々の人物やアイテムを個別に調べてみるといい。たとえば、街宣車から演説をしていた右翼の頭領・赤尾敏のテレビ演説は、ここ↓のハプニング板などで見ることができます。
http://www.gazo-box.jp/bbstop.html