昨日の日曜日…。
じいちゃんが午前中の仕事を終えて帰ってくると、ayameちゃんが部屋にやってきて午後はズゥ~と一緒に遊んでいました。
こんなことは久しぶりで土曜日や日曜日のお休みにはpapaやばあちゃんと遊んでいるのですが、昨日はpapaはお出かけ、ばあちゃんは洗濯や掃除で忙しそうで相手にしてもらえず、仕方なくじいちゃんを遊び相手の標的に選んだようです。
TVを一緒に見ながらキャッキャと笑いながら暫く過ごした後、彼女ご自慢の折り紙づくり…。
手先が随分器用になって、船や鶴なんかを作っていました。
そのうちに「お手紙を書く」と言って、何やら書き始めました。
その内容は「じ~じ、いつもあそんでくれてありがとう。ずっといきていてね。ありがとう」というもんで、思わずホロリとしてしまいました。
まだ、ひらがなを全部覚えていないので「そ」ってどうやって書くの?
「で」はどうやって書くの?などと聞いてきます。
「そ」は口で言うのは難しいので書いてあげたり、「で」は「て」に点々だよとか教えてあげながらです。
最近保育園のお友達とお手紙の交換が流行っているようで、帰ってくると「今日は○○ちゃんがお手紙くれたんで、ayameも書いたんだよ~」とか教えてくれます。
もうじき6歳の誕生日(4月)を迎えるayameちゃん…。
小学校に入るまでには、「ひらがな」は書けるようになっているんじゃないでしょうか。
じいちゃんが午前中の仕事を終えて帰ってくると、ayameちゃんが部屋にやってきて午後はズゥ~と一緒に遊んでいました。
こんなことは久しぶりで土曜日や日曜日のお休みにはpapaやばあちゃんと遊んでいるのですが、昨日はpapaはお出かけ、ばあちゃんは洗濯や掃除で忙しそうで相手にしてもらえず、仕方なくじいちゃんを遊び相手の標的に選んだようです。
TVを一緒に見ながらキャッキャと笑いながら暫く過ごした後、彼女ご自慢の折り紙づくり…。
手先が随分器用になって、船や鶴なんかを作っていました。
そのうちに「お手紙を書く」と言って、何やら書き始めました。
その内容は「じ~じ、いつもあそんでくれてありがとう。ずっといきていてね。ありがとう」というもんで、思わずホロリとしてしまいました。
まだ、ひらがなを全部覚えていないので「そ」ってどうやって書くの?
「で」はどうやって書くの?などと聞いてきます。
「そ」は口で言うのは難しいので書いてあげたり、「で」は「て」に点々だよとか教えてあげながらです。
最近保育園のお友達とお手紙の交換が流行っているようで、帰ってくると「今日は○○ちゃんがお手紙くれたんで、ayameも書いたんだよ~」とか教えてくれます。
もうじき6歳の誕生日(4月)を迎えるayameちゃん…。
小学校に入るまでには、「ひらがな」は書けるようになっているんじゃないでしょうか。