第12回朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメント決勝で16歳の最年少棋士藤井総太七段が渡辺明棋王に128手で勝ち、2連覇を達成しました。
一体この青年というか少年の活躍は、どこまで続いて行くんでしょうか。
日頃から努力は惜しみなく続けているのでしょうが、その努力を勝利に繋げることは誠に困難なことなのに、彼は平然と連勝記録を伸ばしていきます。
今回の決勝戦は、現在棋界でも乗りに乗ってる渡辺棋王との一戦ということで注目を集めていました。
じいちゃんなんて、経験豊富な棋王には流石に歯が絶たないんじゃ~ないかと思っていましたが、棋王が対戦後のインタビューで「物足りない内容になって申し訳ない。」と述べたように、藤井七段の打ち手の素晴らしさが光った勝利でした。
いや~、すばらしい!
朝日杯の連覇は、羽生九段に続いて二人目、公式戦での連覇は最年少となり、さらにこの日の2勝で年度最高勝率更新の可能性も膨らんできたということです。
優勝賞金の750万円は貯金するとのことですが、まだ高校生だから使い道もないでしょう。
両親も息子の荒稼ぎに目を白黒させているでしょうが…。
息子の賞金に手をつけるようなことはしないで下さいね(アハハ)。
飛び抜けた才能を持つ20歳以下の若者たちがマスコミを賑わせていますが、これに比べて大人たちは何をしているんでしょうかね。
政治の世界は元より、不手際続きの児童相談所や幼児を虐待する親たち、なり済ましのSNSで少女に裸の写真を送らせて拡散させる不逞の輩、盗撮が大好きな痴漢野郎、あおり運転で殺人罪になるバカなドライバーなどなどには、若者の爪の垢でも煎じて飲んで欲しいですね。
早熟の天才たちが、アホな大人にならないように自覚しながら成長して行って欲しいと思います。
一体この青年というか少年の活躍は、どこまで続いて行くんでしょうか。
日頃から努力は惜しみなく続けているのでしょうが、その努力を勝利に繋げることは誠に困難なことなのに、彼は平然と連勝記録を伸ばしていきます。
今回の決勝戦は、現在棋界でも乗りに乗ってる渡辺棋王との一戦ということで注目を集めていました。
じいちゃんなんて、経験豊富な棋王には流石に歯が絶たないんじゃ~ないかと思っていましたが、棋王が対戦後のインタビューで「物足りない内容になって申し訳ない。」と述べたように、藤井七段の打ち手の素晴らしさが光った勝利でした。
いや~、すばらしい!
朝日杯の連覇は、羽生九段に続いて二人目、公式戦での連覇は最年少となり、さらにこの日の2勝で年度最高勝率更新の可能性も膨らんできたということです。
優勝賞金の750万円は貯金するとのことですが、まだ高校生だから使い道もないでしょう。
両親も息子の荒稼ぎに目を白黒させているでしょうが…。
息子の賞金に手をつけるようなことはしないで下さいね(アハハ)。
飛び抜けた才能を持つ20歳以下の若者たちがマスコミを賑わせていますが、これに比べて大人たちは何をしているんでしょうかね。
政治の世界は元より、不手際続きの児童相談所や幼児を虐待する親たち、なり済ましのSNSで少女に裸の写真を送らせて拡散させる不逞の輩、盗撮が大好きな痴漢野郎、あおり運転で殺人罪になるバカなドライバーなどなどには、若者の爪の垢でも煎じて飲んで欲しいですね。
早熟の天才たちが、アホな大人にならないように自覚しながら成長して行って欲しいと思います。