ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

景気が後退基調に入ったとか…

2019-03-08 10:05:13 | 日記
 内閣府が発表した景気動向では、3カ月連続で景気動向指数が前月より低い数値となり、5年7カ月ぶりの低い水準になったということです。

 菅官房長官は、この数値に対して「景気は緩やかな回復」といういつもの言葉を発していますが、米中貿易摩擦で中国経済は悪化していて、その影響で日本経済も悪くなって行くことが予想されています。

 政府はアベノミクス効果で日本の景気は、ずぅ~と回復していると言い続けていますが、それは一部の大企業や投資家たちだけのことで庶民は相変わらず景気が良くなってるとは感じていません。

 安倍政権になってから、政府が強調しているように長い好景気が続いているなんてだ~れも思っていないのに、その実感がないまま景気が悪化して行くなんてアホみたいな話です。

 確かに求人倍率はいいですが、給料は上がらず、なぜか物価ばかりが上がってきたり、人手不足で外国人労働者を受け入れなければいけないという状況ではありますが、世の中が暮らしやすくなったかと言えば、そんなこともありません。

 それじゃ~どうしたらいいのかと言われてもよく分らないのですが、人口が減っていく中で、右肩上がりの経済なんて求めても成功なんてありゃ~へんし、今の虚しい現実が変わるわけでもなし、その現実を踏まえて未来予想図を書いた方がいいんじゃないでしょうか。

 20世紀末の高度成長期なんて、もう絶対にやって来ないんだからね。

 中国や北朝鮮の脅威を訴えて、クソ高い防衛装備品をアメリカから輸入するより、その無駄な税金を社会福祉に回した方が、国民がどんなに喜ぶことか。

 北欧諸国のように消費税が無茶苦茶高くても、子供の教育費が無償だったり、高齢者介護のための費用もいらなかったり、安かったりすれば、勤労者世代の国民は自由に使えるカネが多くなくても安心して暮らせるはずです。

 しかし、今の日本社会は、ごく一部の守銭奴たちと政治家が結託して自分たちの懐だけに大金が入る方法を追求してるというヘンな構造になっているんです。

 それを解消してくれるような政治家は、若いうちに潰されるか、利権ばかりを追ってる先輩政治家に取り込まれたりするばかり…。

 安倍長期政権の弊害で官僚たちも図に乗ってるようで、先日は内閣法制局のおっさん官僚が国会議員を批判するようなことを答弁して、即謝罪しています。

 こんな風潮がズゥ~と続いていて、我が国の政権とその周辺で蠢く高級官僚たちは、悪政を繰り返すばかりです。

 どこの国でも、様々な問題を抱えていますが、日本人は昔から「お上」には逆らえないという厭世的な性格を持っていますから、じっと耐え忍ぶばかりです。

 今やスマホの中でだけ生きてるような若者たちと何もできないけど文句ばかり言ってるじいちゃんのような高齢者が増えるばかりで、社会がいい方に変わっていくような兆しは全く見えていないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする