ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

英国、EU離脱延期を採決

2019-03-15 10:05:29 | 日記
 EUの離脱時期が迫っているイギリスでEU離脱延期の採決が行われました。

 国民投票の際には、あんなに盛り上がっていたEU離脱なのに、現状では国民の多くがEU離脱に大きな不安を抱えることになってしまい、メイ首相がEUと合意した案も否決されてしまいました。

 仕事が移民によって奪われるとか、理由はいろいろあったのでしょうが、日本の自動車メーカーをはじめとする海外企業がイギリスから逃げ始めて、従業員が解雇される様な事態になり、職を奪われそうな人々から懸念の声が上がっています。

 ヨーロッパの自由な貿易や住民の移動、通貨の統一、経済の安定的な発展などを目指すEUですが、最近では自国のことを優先的に考える風潮も広がってきて、その声が大きくなりイギリスでは国民投票で離脱が決まりました。

 あの時、彼らは多国籍企業がイギリスを見捨てて、EU圏内の他国へ移動するなんて考えてもいなかったでしょう。

 税関の職員がこれまでなかった処理に困惑してストをするなど、ドーバー海峡を隔てて移動する人や物資を運ぶ人たちは大混乱に陥っています。

 「自国さえよければ、それでいい」という考え方が行き詰っているということです。

 自国第一主義を掲げるアメリカのトランプ大統領も再選のことばかり考えていると、世界からソッポを向かれてしまうことになりかねません。

 安倍政権や自動車業界など日本企業はアメリカ経済に頼っているので、トランプさんの言う通りになっていますが、世界は広いし、世界中から相手にされなくなりそうなアメリカに迎合してないで、アジアやオセアニア、中東、ヨーロッパと手を結んで、自由貿易に向かって進んで行った方が未来は明るいような気がします。

 タダでさえ、日本国内は人手不足でこれから人口の多い東南アジアの人たちに手を貸してもらわなければ成り立って行かないのですからね。

 アメリカ人が日本へやってきて安い賃金で高齢者の介護なんてしてくれる訳ないので、目先のことばかり考えてないで、早くアメリカ何ぞ切り捨てて、日本の西側の国をしっかりと見て、お互いに幸せになれるような西方浄土を目指して欲しい。

 アジア地域の人々の所得が倍増すれば、アメリカに匹敵する貿易相手国になるかもしれません。

 賃金が安いから進出するだけじゃなくて、ともに地球で暮らす人たちの生活向上のために手を取り合ってもイイ時代になっているんですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする