深夜のTV番組で女性タレントがコストコで爆買いしているコーナーを見ていて興味をひかれる商品があったので、常滑の中部国際空港の近くにあるコストコに行ってみようと思い、ネットで情報を仕入れていたら「コストコは会員制倉庫型店」ということで買い物するには会員になる必要があることを初めて知りました。
まあ、ご利用されている方は当たり前の話で今更何を言ってるんじゃということなんでしょうが…。
じいちゃんちから最寄りの「コストコ」に行くには結構時間がかかります。
高速道路を使うと40分ほどで片道1500円近く料金が必要だし、地道でトコトコ行くと約1時間もかかります。
その上、会員制ということで「個人会員=ゴールドスターメンバー」には年会費4000円を払わなくてはいけないのです。
1年ほど前にオープンしたのは知ってたけど、もの凄い混雑ぶりが連日TVで流されていたので少し落ち着いたら一度行ってみようかなぁ~なんて思っていましたが、果たして年に一度か二度行くだけで必要なものしか買わない性格のじいちゃんにとって「4000円の年会費」を払ってまで「コストコ」での買い物は「損なのか?得なのか?」…。
「コストコ」の近隣に住んでいて、買い物に行く時間も限られていて「買いだめ」が得意な人なら「良い施設」には違いないけど、じいちゃんのような暇でブラブラしてて、ケチな買い物ばっかりしてる人にはあまり縁がなさそうな感じがします。
会員制じゃ、ブラッと行って店舗内を散策するなんてこともできんだろうし、「トイレットペーパー30ロール○○円!」なんてのもいくら安くても置き場所がなくて困ります。
そんなこんなで昨日番組で見た商品と同じものが近くの「カインズ」にないか探しに行くことにしました。
「コストコ」はじいちゃんには、どうも縁がなさそうです。
まあ、ご利用されている方は当たり前の話で今更何を言ってるんじゃということなんでしょうが…。
じいちゃんちから最寄りの「コストコ」に行くには結構時間がかかります。
高速道路を使うと40分ほどで片道1500円近く料金が必要だし、地道でトコトコ行くと約1時間もかかります。
その上、会員制ということで「個人会員=ゴールドスターメンバー」には年会費4000円を払わなくてはいけないのです。
1年ほど前にオープンしたのは知ってたけど、もの凄い混雑ぶりが連日TVで流されていたので少し落ち着いたら一度行ってみようかなぁ~なんて思っていましたが、果たして年に一度か二度行くだけで必要なものしか買わない性格のじいちゃんにとって「4000円の年会費」を払ってまで「コストコ」での買い物は「損なのか?得なのか?」…。
「コストコ」の近隣に住んでいて、買い物に行く時間も限られていて「買いだめ」が得意な人なら「良い施設」には違いないけど、じいちゃんのような暇でブラブラしてて、ケチな買い物ばっかりしてる人にはあまり縁がなさそうな感じがします。
会員制じゃ、ブラッと行って店舗内を散策するなんてこともできんだろうし、「トイレットペーパー30ロール○○円!」なんてのもいくら安くても置き場所がなくて困ります。
そんなこんなで昨日番組で見た商品と同じものが近くの「カインズ」にないか探しに行くことにしました。
「コストコ」はじいちゃんには、どうも縁がなさそうです。