ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」での安倍首相挨拶

2020-08-07 11:16:55 | 日記
 昨日、広島市で開かれた「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」で安倍首相が挨拶し、「唯一の戦争被爆国として、『核兵器のない世界』の実現に向けた国際社会の努力を一歩一歩、着実に前に進めることは、わが国の変わらぬ使命です。」と話しました。

 毎年この日が訪れるたびに、ほぼ同じ文言の繰り返しです。

 アメリカの核の傘に守られているとはいえ、首相が言うように日本は唯一の被爆国…。

 その日本が核拡散防止条約に対してウンともスンとも言わないのはオカシイと思いませんか?

 「核保有国と非保有国の間を取り持つのが日本の使命だ」なんて嘯いていますが、原爆であれだけの被害を受けた国が「核兵器廃絶」に対して何も言わないというのは、どう考えても不思議な話です。

 口では何でも言えるのでこんなことが平気で言えるんでしょうが、防衛戦略での米国と日本の関係が余りにも複雑すぎて、もしかしたら政府には「核兵器」について考える余裕がないんでしょうか。

 最近、イージス・アショアの配備をやめちゃったので、それに代わる防衛方針を自民党が提言したらしいですが、その中に「敵基地攻撃能力を有すべき(言い方は違いますが)」というものがあったそうで、安倍首相も乗り気な様子です。

 敵国が日本にミサイルを発射しようと準備を始めたら、コッチから先に敵の基地をせん滅するというものですが、果たして、そんな装備を保有して本当に我が国の国民や国土を守れるんでしょうか?

 日本がミサイルを撃ち込んでもアッという間にレーダーに捉えられ、相手もすぐ反撃のミサイルを飛ばすでしょう。

 互いのミサイルは空中ですれ違って、お互いの国のどっかに落っこちて、もの凄い数の犠牲者が出ることでしょう。

 そんな簡単な戦闘行為が理解できない訳ないのに、なんでなん?

 アメリカからイージス・アショアの代わりになる防衛装備品を購入しないとアメリカから怒られるから?

 専守防衛の理念をなし崩しにしていく、安倍政権はやっぱり危険…。

 コロナ対策でも、「お盆の帰省は十分な感染対策をして…」と言うばかりで移動の規制はせず、全国に感染者を増やすつもりなんでしょうか?

 業を煮やした感染者の多い都府県の知事たちは、独自の緊急事態宣言を出して感染者の削減をしようとしていますが、国を統治しなければいけない政府は「イケイケドンドン」と言ってるようです。

 「国民の命を守る」というのは、直接のコロナ禍からじゃなくて、補助金を出せない政府が経済を回しっぱなしにして、国民の自由な経済活動で命を守るということなのか?

 それも大事かもしれませんが、経済を回そうとして緊急事態を解除し、感染が拡大してしまったんだから、もっとマシなコロナ対策をやってもらわないと明日はわが身に襲ってくるんじゃないかと不安でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書きたい話題が満載…

2020-08-06 10:16:58 | 日記
 今日は、いいこと悪いこと書きたい記事が満載です。

 まずは、愛知県瀬戸市出身の藤井棋聖が王位戦で3連勝したこと。

 防衛を目指す木村一基王位と第3局を神戸市で戦い、厳しい局面を乗り越えて勝利しました。

 この戦い後、師匠の杉本八段は「持ち前の精神力の強さを見せた」と語っていますが、終盤の悪手で傾きかけた形勢を逆転して投了させました。

 この18歳本当にスゴイ!

 後1勝で王位も最年少で手にすることができる状況まで持ち込んでいますが、木村王位も3敗後に4連勝して王位についた強者ですから、油断できません。

 次の対局でストレートで王位の座を奪えるのか、それとも棋聖戦の時のように次勝てば…という所で負けてしまうのかは神のみぞ知るところですが、残りは1勝です。

 リラックスして臨んで欲しいですね。

 次は、やっぱり強くなったと感じさせてくれるグランパス…。

 昨夜、ルヴァン杯Aグループで対戦したエスパルスとのゲームです。

 エスパルスもよく攻め込んできましたが、グラン守備陣はしっかりとこれを防ぎ、前半アディショナルタイムの48分にFKを得て、マテウスが強烈なシュート、これをGKが弾いた所を丸山が押し込んで先制点を挙げました。

 後半に入るとグランの調子はグ~ンとあがり、9分に山崎がスルーパスをマテウスに送り、GKの頭を越えるループシュートで2点目をゲット。

 終了間際には、石田がクロスをゴール前に入れて走り込んでた山崎が押し込んで3点目…。

 昨年前監督が交代するまでグランの攻撃は、いい所まで持って行くのにパス回しばかりでゴールに至らないケースが多かったのですが、昨日の2点目も、3点目も、BKからMFへ繋ぎ、走り込んだ選手にキラーパスを送り得点するという気持ちいいゴールばかり…。

 これぞ現代サッカーの基本となる見事な展開です。

 前監督の攻撃一点張りのアホな戦法からフィッカデンティ監督の守備から攻撃へと繋いでいく戦法がチームに活力を生み、今の成績に繋がっています。

 コロナ禍の影響で、過密日程なのに頑張ってる選手たちにエールを送ります。

 そして、昨日もベイスターズになすことなく敗れたドラゴンズ…。

 先発の柳投手は2軍で調整してましたが、1軍登録されても、50球ほどしか投げずに打ち込まれて降板してしまいました。

 打線もまったくダメで、TV中継がなかったからスマホの情報を見るたびにベイスターズの得点が増えて行くのを見てられませんでした。

 裏ではグランが勝利に向かって驀進している最中、毎回のように得点を挙げられるドラゴンズの情けない情報画面…。

 ゴルフレッスンを受けながら、スマホ画面を見ていると打ったゴルフボールもアッチへ行ったり、コッチへ行ったり…。

 インストラクター君から「今日は外から外からクラブが来てる、いつもと違いますね」なんてお小言を頂戴する始末…。

 それもこれもドラゴンズが悪いんじゃぁ~????

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾君が先発するも…

2020-08-05 11:32:21 | 日記
 ドラゴンズの2年目根尾君が初先発するものの、やっぱり安打は出ずに途中交代…。

 ベイスターズに0-3で負けてしまいました。

 石川昂君のように初打席初安打とはいきませんでしたが、もう少し1軍投手の球筋に慣れれば打ってくれるでしょう。

 しかし、まあ相変わらず打線の繋がりを欠いて2試合続けて無得点…。

 これじゃ~先発投手も可哀想です。

 カード初戦ということもあり、相手もエース級のピッチャーを出してきますから、そうそう打てる訳ないのですが、それを打ち崩せないようではお先真っ暗です。

 9回のうち、チャンスらしいチャンスもなく終わってしまった昨日のゲーム…。

 選手もさることながら、打開策を見つけられないベンチワークにはホトホト呆れてしまいます。

 与田監督は、なにゃ~かやと選手を持ちあげているようですが、選手は誰も監督を持ち上げようとはしてくれません。

 投手にも、野手にも、派手じゃないけど結構いい選手が揃っていると思うけど、中々ひとつに纏まらないのが欠点です。

 チャンスがあっても、自らチャンスを放棄してるような気がして仕方ないですね。

 シーズンも3分の1が終わってしまいました。

 ジャイアンツは、もう目の届かないところまで行っちゃっています。

 残りゲームを今までのように戦っていると、今年もどうなる事やら…。

 監督のお手並みを拝見したくても、拝見できないシーズンに又もなってしまうのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方独自のコロナ対策

2020-08-04 10:12:16 | 日記
 政府のコロナ対策が煮え切らないので、東京都や大阪府、愛知県などが独自のコロナ対策に乗り出しています。

 その中核は、どこもほぼ同じで「夜の街」の営業の自粛…。

 緊急事態の解除後、そのあたりから感染が拡大して行ったのは事実なので仕方ないかもしれません。

 軽症者や中症者が多いので政府は、医療は逼迫していないと言い続けていますが、本当にそうなんでしょうか?

 医療関係者からは、政府に対して非難の声が上がっていますが、知らんぷり…。

 相変わらず安倍首相は、説明責任を果たしていないし、菅官房長官は観光業者の手先かと思うぐらいの物言いを続けています。

 菅さんと医療関係者、地方の首長の間に立たされて、四苦八苦しているのが西村経済再生担当大臣です。

 内閣の一員としては、安倍さん?や菅さんの主張を聞かない訳にもいかないでしょうが、何とも苦しい心情が記者会見での彼の表情から読み取れてしまいます。

 内閣が経済を優先したい気持ちも分らんではないですが、今は一旦コロナの感染拡大を止めなきゃ~…。

 その上で、今回の感染拡大の検証をしっかりして、大きな感染になる前に、どうしたらいいのかを考えるべきでしょう。

 なんせ第1波では専門家会議の議事録さえ、公表しなかったアホ内閣ですから、2波目は会議の内容を即公開して、専門家たちがどんな主張をしていたのかを教えて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ運動不足かぁ~

2020-08-03 17:11:06 | 日記
 今日は、愛知県の高原にあるゴルフ場でラウンドしてきました。

 名古屋市内と比べ約5度ほど涼しく、日陰や風がある所は涼しい…。

 日当たりでも、ムァ~という暑さはないのが素晴らしい。

 前半は近年にないいいスコアで回り、ランチ休憩に…。

 半年ほど焼きそばを食べていないので、昨日ゴルフ場のメニューを見てたら「焼きそば定食」があったんで、ほかにそそられるメニューもあったのですが、初志貫徹で「焼きそば定食」を注文しました。



 メインの焼きそばに、鶏のから揚げ、味噌汁とご飯、お漬物のセットです。

 けっこうなボリュームでお腹いっぱい…。

 それが災いしたのか分りませんが、後半上がりの3ホールの初めのティーショットで左の山の中に打ち込みボールはあったのもの、山登りがキツクてここからミスショットの連発…。

 残りの2ホールも集中力を欠いて、散々なスコアで終わってしまいました。

 暑くなるといつも最後の3ホールでスコアを崩し、夢の80代がアッという間に遠のき、下手すりゃ~いつものスコアに…。

 それもこれも運動不足の賜物でしょう。

 まともに動いているのは家の掃除をする週3回の2時間だけ…。

 散歩もせず、ストレッチもせずに、ボォ~とTVばかりを見ているからでしょう。

 少しは散歩やラジオ体操でもしなけりゃ~アカンなぁ~と思いますが、思うだけで実行できないのが、じいちゃんの得意技です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする