洋室5.2帖のお部屋の一面にキズが多数ありましたので、アクセントクロスとして貼替えて頂きました。
今回は、あまり色の差を付けずに抑えめのクロスをチョイス致しましたが、良い感じに仕上がったと思います。
a07
リフォーム中のメゾングッチにて、洋室のCF材の施工が完了致しました。
元々はホワイト系のウッド調でしたが、同じ仕様のCF材が廃番になりましたので、このタイプをチョイスしました。
ホワイト系のウッド調も、数年の時を経て若干黄色みがかっていますので、案外違和感がないかも知れません。
養生が外れた時に、への字金具を付けるかどうかを判断したいと思います。
a07
リフォームを開始したメゾングッチのお部屋は、洋室2間のCF材にゴムの物と思われる跡がくっきりと染み付いていましたので、交換する事に致しました。
元々、ホワイト系のCF材でしたが、既に廃番となっていましたので、ホワイト系のミラオークをチョイス致しました。
実際に施工してみて、廊下とのへの字金具が必要かどうかを判断させて頂きます。
a07
メゾングッチ洋室4.7帖の部屋のクロス貼替え作業が完了しました。
全体にはホワイトで、アクセントには水色系のクロスを貼って頂きました。
控え目なブルー系です。
洋室4.7帖残すは、このお部屋のクローゼット内のクロスです。
d05
(ワックス掛けが完了した洋室5.2帖・床 ↑ )
5/15~19にかけて、洋室5.2帖の天井・壁クロスの貼替え作業をさせて頂きました。
予定していた工事日程にて、作業が完了致しました。
天井・壁共にライトグレー系のクロスを施工させて頂くのは初めてでしたが、落ち着くような感じを受けました。
入居者様にも、喜んで頂けました。
工事期間中、入居者様には、お茶とお菓子をお出し頂いて、恐縮してしまいました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
a08
入居者様のご要望で、洋室5.2帖のお部屋のクロス貼替え作業を行って参りましたが、本日、ホワイトウッド調の巾木の施工まで完了致しました。
明朝、床をクリーニングして、ワックス掛けをさせて頂きます。
a08
(巾木を取り付けた壁面 ↑ )
クロス貼替え中の洋室5.2帖について、いよいよ巾木の設置をさせて頂きました。
サンゲツのWM-43を採用しております。
良い感じになって参りました。
5/18には、一通り作業が完了する予定です。
a08
洋室5.2帖のクロス貼り作業は、天井から始まりました。
天井・壁共に、ライトグレーのクロスです。
約6時間の作業で、60%貼付けが完了しました。
明日17日は、ベニアを施工した壁と、窓側のクロス貼付け作業です。
a08
(動く壁を不動の壁にして、プラスターボードにパテを盛った状態 ↑ )
メゾングッチ洋室5.2帖のクロス貼替えの時に、ドア横の壁が5mmほど動く事を発見しました。
リフォームのタイミングで改善しようと、明和ハウス様にご協力を頂きました。
まず、動く部位を開口しました。
押すと5mmほど、動きました。
ゆう企画様からのご指導で、コンクリビスを打って固定する方法を頂きました。
コンクリビス2本で動かなくなりましたが...
念の為、合計5本を打ちました。
建設時のコンクリ釘では、長年壁を保持するには至りませんでした。
プラスターボードで開口部を塞ぎ、パテを盛らせて頂きました。
明日はいよいよ、クロス貼付け作業です。
a08