先日、ユーザー車検の記事を載せましたが、周辺の方から、実際どのような費用が掛かっているのかブログに載せたらどうかとの言葉を頂きましたので、4月7日のユーザー車検の費用を公開致します。
関係記事 ↓↓ http://blog.goo.ne.jp/4ldk_gucci/e/add244a8e8367759200b576f9d6aa020
【部品代・整備】
・オイルエレメント&エアエレメント(2,700円)
・オイル交換(2,800円:知人のディーラーにて実施)
・ランプ(220円)
・整備点検費(0円:自分で実施)
・ライト光軸調整&サイドスリップ調整(0円:滝口自動車さんのサービス)
・下回り洗車込みの洗車(1,000円:GSにて)
【保険料】
・自賠責保険料(18,980円/2年分)
【車検場費用】
・検査料&OCRシート(1,430円)
・重量税(8,800円)
【通常車検費用】
・GSの整備無での車検の場合→約60,000円
・ディーラーでの通常車検の場合→約80,000円
今回、軽自動車のユーザー車検に掛かった実際の費用は、交換部品を含めて・・・
35,930円でした。(走行距離:6万km)
一般の車検と比べて、24,000~44,000円程度の節約になります。
以前勤めていた自動車開発の経験から、車の耐久性は通常の使い方であれば、10万~20万kmなんて序の口です。(★注:ユーザーさんの、車への愛情と、使い方1つですが・・・。)
費用が節約できる反面、リスクもあります。
何かトラブルが発生した場合(故障・事故など)は、点検した人(ユーザー)の責任になる事です。その点を理解している人でしたら、問題ないと思います。
晴れた日に、半日掛けて愛車の点検をしてみてはいかがでしょうか。
★人気ブログランキングに登録致しました。皆さまにクリックしていただければ幸いです。
m(_"_)m
↓↓