goo blog サービス終了のお知らせ 

4LDK★ぐっちのぶろぐ★

オーナーのひとり言・気になる事を日々アップして行きます。
『居心地の良いメゾングッチ&メゾンハーモニー』が目標です。

キッチン水栓金具 水の出方が悪い時はメッシュの点検・クリーニングを...

2016-04-12 19:51:28 | キッチン&IH

メゾングッチキッチンの水栓Uパッキンの交換作業の時に気付きましたが、水の出方に少し違和感を覚えましたので、メッシュを見る事にしました。

メッシュを外すと、案の定、シールテープのような物?をキャッチしていました。



メゾングッチでは、ここ最近はシールテープを使用するような工事をしておりませんので、御殿場市のどこかの水道から流れて来たのでしょうか?

いずれにしても、メッシュのゴミを取り除きました。



メゾングッチ・メゾンハーモニーの入居者さま、水道の蛇口からの水の出方がおかしいと思われましたら、まずはメッシュ詰まりを疑って頂きたいです。




d01
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTO製Uパッキン交換...長期間使用しないままですとゴムパッキンが傷みます

2016-04-12 19:15:55 | キッチン&IH

リフォーム中のメゾングッチのキッチン水栓金具から、水が漏れる事を知りました。



この現象は、長期間しようしないままですとゴムパッキン(Uパッキン)がヘタって硬化しますので、水をシール出来なくなり水漏れとなってしまうようです。

そこで、在庫していたUパッキンを交換する事にしました。

部品を外していくと、やはり黒いゴムパッキン2本がヘタっていました。



まずは上のパッキンを交換して比較すると、ヘタった物(下)との差は歴然です。



下のパッキンも交換しました。



この水栓金具を設置してから、約24年経過しますが、メーカーのTOTOが未だにメンテナンス部品として製造して下さっているので、とても助かっています。(TOTO製 93008HP SP)



Uパッキンに水栓用のグリスを塗布して、部品を組み付けて作業は完了しました。



水を通しても、水栓金具のアーム部付け根からは水が漏れていませんでした。

引き続き、今後もご入居の際には水栓カートリッジと合わせてUパッキンの点検と交換をしていこうと思います。




d01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾンハーモニー冷蔵庫スペース両側のアングル交換の準備

2016-04-12 18:54:07 | メゾンハーモニー:1Kマンション

1ヶ月前に退去となったメゾンハーモニーのお部屋のリフォームを進めています。

冷蔵庫スペースの両側には白くて厚みのあるアングルが設置してありましたが、床周辺で暫定補修のようになっていて見栄えが好ましくありませんでしたので、この機に交換する事にしました。

ジャンボエンチョーで、長尺の木製アングルを発見しましたので、これを購入して必要な長さ1,921mmに切断して2本作製致しました。

フィッティングしましたらジャストサイズでしたので、オフホワイト系の塗料で塗装してから設置しようと思います。




z08
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム中のメゾングッチLDK...コンクリート壁にベニア設置完了!

2016-04-12 18:23:08 | LDK

メゾングッチ建設当初は、コンクリート壁に直接クロスを貼っても良い工法でしたが、現在はコンクリート壁にPL(プラスターボード)、ベニア、コンパネ等を貼って、その上にクロスを貼る工法になっています。

ご入居中はこの作業は出来兼ねますが、退去後のリフォームの時には、ベニアを貼ってからクロスを貼って頂いています。

現在リフォーム中のお部屋のリビングにも、コンクリート壁にベニアを設置して頂きました。

先日、クロスを選びましたので明和ハウス様にクロスを貼って頂いております。

出来上がりが楽しみです。

(^^)



d01
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン換気扇の排気能力を向上するには簡単な事でできます!

2016-04-12 18:03:07 | キッチン&IH
 
先日、メゾングッチの入居者さまからお問い合わせがありました。

『キッチンの換気扇が排気を吸い込んでくれません。』

...との事でした。

説明不足で申し訳ありません。

m(_"_)m



入退去の時にキッチンの換気扇を交換する事がありますが、最新型の換気扇を設置したとしても、使い方で排気能力が低下してしまいます。

『換気扇は、吸える空気が動いていると効率よく排気してくれる』のだそうです。

キッチンでの排気効率をアップするには、換気扇を使用する時はお部屋を締め切りにせず、ベランダ側の窓を開けておきましょう。

窓を開けると空気が流れるようになりますので、排気能力が向上します。
(小窓だけ開けても排気能力がアップします。)



上記の事はどの換気扇も同様ですので、排気が悪い時は空気の流れを作ってお試し下さい。


m(_"_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする