来たる 3/24 9:30~11:00 に、メゾングッチのエレベーター点検を実施致します。
点検作業の間、入居者様にはご迷惑をお掛けするとは思いますが、ご理解とご協力をお願い致します。
m(_ _)m
リフォームの一環で、スイッチとコンセントの交換を実施致しました。
トイレの照明スイッチは、内部のバネが傷む恐れがありましたので、スイッチのみ新品交換致しました。
そして、建設以来使用していたダブルコンセントも、碍子が老朽化していましたので、交換する事に。
交換を機に、トリプルコンセントにして、利便性を向上致しました。
カバー類の取付については、クロスの貼付け作業が完了してからになります。
b02
リフォーム中のメゾングッチの換気扇が老朽化していましたので、いつも利用しているPanasonic FY-17C8に交換させて頂く事に致しました。
トイレの換気扇です。
何と、30年前の製品でした。
永らくお疲れ様でした。
m(_ _)m
FY-17C8を取り付けました。
工具無しで、ファンカバー・ファンが取り外せるのは、とても便利です。
カバーを付けて、作業は完了です。
バスルームの換気扇は、FY-17C6でしたが、音が気になり始めましたので、同時に交換致しました。
これで更に快適になると思います。
b02
(ダイヤル40℃設定の時の温度 ↑ )
先日行いましたが...ご入居前のメゾングッチのサーモスタット付シャワー水栓の温度確認を行いました。
ダイヤルの設定40℃に対して、36℃になっていましたので、ダイヤル部分で調整をして、40℃設定の時に40℃になりました。(↑写真)
●ダイヤル40℃ ⇒ 約40℃
また、安全の為ダイヤルがロックされる部分では42℃の設定になりますが、こちらも4℃ほど低い温度になっていましたので、調整して...
●ダイヤル42℃ ⇒ 約42℃
...に致しました。
これで、安心してシャワーをご利用頂けます。
m(_ _)m
※温水器の煮沸も、2回実施しております。
e09
新型コロナウイルスCOVID-19(変異株:オミクロン株)の感染拡大により、第6派の為まん延防止等特別措置となっていた17都道府県ですが、3/21の期限を延長すべきとの意見がある中、岸田総理は
『第6派の出口が見えて来た。』
としており、21日に全面解除になる流れにあります。
昨日の全国の感染者は、5万人を超えている状況で、本当に大丈夫だろうか?
不安もありますが、国で方針を決定する以上従うしかありません。
私達に出来る事は、
『自分の身は、自分で守る。』
...これに尽きると思います。
今まで通り、手洗い・うがい・マスク・ソーシャルディスタンス・密を避ける・不要不急の行動を避ける等...を励行していく他にないと思います。
16-17日に掛けて、福島県沖を震源とする地震が発生しました。
1回目は、マグニチュード7.4、最大震度6強を観測。
御殿場市でも、震度3を観測したそうです。
2回目は、マグニチュード5.6、最大震度4を観測。
報道によると、11年前の東日本大震災の余震だそうです。
11年も経過しても、まだ余震が続くなんて...。
各地では、大きな地割れや陥没、倒壊など、被害と犠牲者が出ているそうです。
被災した方を思うと気の毒に思いますが、また立ち上がっていってほしいです。
わが家の白梅は、ほぼ満開になりました。
とても白く、緑に映えます。
あと2週間は目を楽しませてくれるでしょうか?
例年ですと、6-7月頃、大きな梅の実がなります。
花の後は、梅の実をブランデー漬けにして楽しみたいと思います。
メゾングッチの温水器から供給されるお湯は、85℃ですので、入居者様が火傷をされないように注意喚起をさせて頂いております。
洗面所とキッチンの水栓付近に
・高温注意
・85℃
の表示をさせて頂きました。
実際、水栓では若干の温度低下がありますが、ご注意頂けたら幸いです。
e09
来週ご入居予定のメゾングッチType3のお部屋について、ご入居準備が完了致しました。
ぜひご覧ください。
【間取】4LDK(カラー:ホワイトベース)
・LDK10帖
・洋室4.7帖
・洋室5.2帖
・和室6.0畳
・和室4.5畳
・洗面所
・バスルーム
・トイレ
【玄関~廊下】カメラ付インターホン
【LDK10帖】エアコン付き・物入・カメラ付インターホン
【キッチン】
【ベランダ】富士山を臨めます
【和室6.0】セキスイ畳(人工畳)
【和室4.5畳】セキスイ畳(人工畳)・1間半押入
【洗面所・パイプスペース】電気温水器
【バスルーム】サーモスタット付シャワー水栓
【トイレ】温水洗浄暖房便座付き
【洋室5.2帖】
【洋室4.5帖】クローゼット付き
今後も、メゾングッチご入居前のリフォームには、新しい感覚で取り組んで参りたいと思います。
m(_ _)m
e09