7/8 11:30頃、奈良県で街頭演説中の安倍元総理が、何者かに散弾銃で背後から2発銃撃されて、救急搬送されたそうです。
Yahoo!の速報によると『心肺停止』だそうです。
銃社会ではないはずの日本で、こんな非道が行なわれてはならないと思います。
現行犯逮捕された犯人は、奈良県在住の40代の男だそうです。
安倍晋三元総理、どうか御無事で!
7/8 11:30頃、奈良県で街頭演説中の安倍元総理が、何者かに散弾銃で背後から2発銃撃されて、救急搬送されたそうです。
Yahoo!の速報によると『心肺停止』だそうです。
銃社会ではないはずの日本で、こんな非道が行なわれてはならないと思います。
現行犯逮捕された犯人は、奈良県在住の40代の男だそうです。
安倍晋三元総理、どうか御無事で!
(交換が完了した深夜電力用ブレーカー ↑ )
先日、電気温水器の交換が完了してお湯が沸くはずでしたが、工事翌日に
『まだお湯が出ません。』
というご報告が、メゾングッチ入居者様からありました。
大変申し訳ございませんでした。
東京電力パワーグリッド様に、TEPCO管理の分電盤を点検して頂きました。
すると、深夜電力のスマートメーター下にあるブレーカーが故障している事が分かりました。
この製品は、1992年製でしたので、30年の時を経ていました。
交換時期をとうに過ぎていました。
配線には、緑青も吹いていました。
東京電力パワーグリッド様が言うには、このブレーカーは建物のオーナー管理の物であるとの事でした。
その事は初耳でしたが、弊社所有の物でしたら、大至急交換する必要がありましたので、ゆう企画様に依頼したところ、当日夕方に対応して下さいました。
ブレーカーの交換が完了しました。
取付て頂いたのは、2021年製の物でした。
素早い対応に感謝いたします。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
今後も、老朽化した部品の交換を考えて参りたいと思います。
交換の翌日(7/7)、入居者様から、
『お湯が沸いた!』
とご報告があり、ホッと致しました。
約1週間、ご迷惑をお掛けして、申し訳ございませんでした。
m(_ _)m
c09
(設置が完了した四変テック製ユノエース ↑ )
メゾングッチで、温水器の故障が疑われた事例がありました。
お湯が沸きませんでした。
その翌日から、メゾングッチの空室を利用して、電気契約をしてお湯を強制通電で沸かして、その浴室を入居者様にはご利用頂く用意をさせて頂きました。
(不具合発生から工事完了までご利用頂けるように致しました。)
約1年前に交換した事のある、四変テック製ユノエースを用意して頂きました。
取り外した日立製の温水器を解体して頂きました。
巨大な魔法瓶です。
このヒーターが破損していました。
用意して頂いたユノエースを設置中です。
土台...
本体...
周辺部品も、取付中です。
減圧弁...(右)
安全弁...
給湯バルブ...
ドレーンバルブ...
そして、全ての接続が完了しました。
【本体全景】
【減圧弁】カバー設置完了
【温水器上部安全弁】カバー設置完了
【ドレーン】接続完了
【水抜きバルブ】設置完了
作業時間は 9:00~17:00の予定でしたが、井戸松ポンプ様の作業が素早くて、15:00前には片付けも完了していました。
ありがとうございました。
後は、明朝お湯が沸いている予定ですので、入居者様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、もう暫くお待ち頂きますよう、お願い致します。
m(_ _)m
c09
先日、弊社で固定した配線ボックスですが、念の為、東海ケーブルネットワーク様に報告して、この取付方法で良いかを確認して頂きました。
結果は、
『この設置方法で問題ありませんでした。ありがとうございました。』
との事でした。
確認をして頂きましたので、安心致しました。
c06-05
台風4号が5日午前中に九州地方に上陸する見込みで、そこから日本列島を東へ横断する予報となっています。
4日は、台風の影響で東海地方も雨が降りました。
明日5日から6日に掛けて静岡県に接近して、関東地方へ抜ける進路を通るようです。
メゾングッチ・メゾンハーモニーの入居者様、台風の通過と共に風雨が激しくなる事が予測出来ますので、サッシ周辺・玄関ドア周辺からの雨水の侵入には、十分お気を付け頂きたいと思います。
(補修と塗装・クリアー吹きが完了した同部品 ↑ )
以前、トイレ・タンク・カバーの欠けが発生していたお部屋がありましたが、タイミングが悪くて補修作業を保留にしていました。
1日に少し時間が出来ましたので、作業をする事に致しました。
マスキング作業をしてアイボリーで3重に塗装しました。
陶器の塗装は、色が合わないというのは常のようでしたので、色合いはこの位で。
塗装したままでもほぼ良かったのですが、気持ち的にスッキリしませんでしたので、耐水ペーパーで整形して、クリアーを2重に吹きました。
艶のある良い感じになりました。
タンクに乗せて、作業は完了です。
こうして見ると、遠目には分かりにくくなりました。
d08
(クリーニングが完了したエレベーター内の壁 ↑ )
メゾングッチのエレベーター内の表示物の跡(テープ・両面テープ等)の汚れが目立ってきました。
ホルツのシール剥がしがありましたので、試してみる事に...。
浸透させるまで少し時間が掛かりましたが、かなり綺麗になりました。
他の部位も、綺麗になりました。
これから、表示を剥がした後は、小まめにクリーニングをしようと思います。
(取り外して交換したSサーモとサーモスタット ↑ ↓ )
メゾングッチの入居者様から、30日22:00頃、電気温水器が作動していないように感じる...と連絡がありましたので、1日に様子を見に行かせて頂きました。
温水器本体は、通常ほんわか温かさを感じるのですが、室内温度とほぼ同等で、赤茶色のパイプも室温と同じほどでした。
考えられる要因としては、
・Sサーモ・サーモスタットの破損
・本体の破損
・電力会社のスマートメーターのトラブル
...が考えられました。
通常とは違う印象に、Sサーモかサーモスタットのトラブルではないかと考えて、空室のSサーモとサーモスタットを外してきて、交換させて頂きました。
Sサーモ交換。
サーモスタット交換。
東京電力に、オール電化の温水器の強制通電を依頼して頂きましたが、
「強制通電してあります。」
という回答だったと後から伺いました。
(その受付の方は、現場を全く知らない人だと判断出来ました。)
23:00から、温水器の電源が入りますので、翌朝にはお湯が出る事を期待しました。
...しかし、お湯は沸いていませんでした。
入居者様には大変申し訳ございませんでしたので、同じ階の空室になっているお部屋を急きょ東京電力で契約して、強制通電して頂いて、温水器の交換作業が完了するまでは仮に使って頂く事に致しました。
来週火曜日に、温水器の交換作業を行って頂く予定を組ませて頂きました。
入居者様、丸一日、作業員さんが出入りしてご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願い致します。
手配をして下さったゆう企画様、ありがとうございました。
当日、宜しくお願い致します。
c09
(暫定的に固定した配線ボックス ↑ )
先日、入居者様から配線ボックスが風でカタカタと音がする...という連絡を頂きましたので、直ぐに状況確認に行かせて頂きました。
配線ボックスを固定していたインシュロック(結束バンド)が切れて、配線でぶら下がっている状態でした。
とても危険な状態でしたので、太めのインシュロックで暫定固定をさせて頂きました。
ご連絡を下さった入居者様、ありがとうございました。
m(_ _)m
c06-05