9時上映の映画に行くために早く、掃除を始めます。
月曜日はいつも掃除機のフィルターなどを綺麗にしていますというのもわが家は猫を4匹飼っているので猫の毛もすごいです。
毎度おなじみ、グレついてきて私が掃除をしているときも横に座っています。
掃除を終え、8時20分に家を出ます。
働いている人たちの事を思うと自分の好きな映画を観に行けるんですもの~嬉しいわ~~
私は前にも言ったように、時間の余裕がないといけない人なのですが今日は少し交通量が混んでいたこともあって10分も待たなかったです。
それでも今日は観客数は20人ぐらいでした。
洋画の吹き替えは一番嫌いでしたが夏は子供用にと字幕版がなく、少し遠い町に行けばあるのですがそこまで運転していくこともできず、我慢してみることにしました。
字幕版でなかったので反対に映像をじっくり観る事が出来たのは良かったですが、もし、大好きな俳優さんが出演していたら、たぶん声を知っているので観ていないです。
とにかく迫力満点、2時間30分の上映時間でしたが飽きもせず、吸い込まれていきました。
3Dだったのですごく迫力満点でしたよ。あの破壊を観ると大変だと思うけど、(実社会じゃないから安心して見れました)大人の映画としてみれば楽しかったですよ。
トランスフォーマーにも善・悪が人間も同じように上手に構成できていました。
観終わった後もスッキリ・・・・・・・
あらすじはお借りして載せました。この週末もいい映画来ますよね~楽しみ。
” トランスフォーマーダークサイト・ムーン
1969年7月20日、月面着陸に成功したアポロ11号のアームストロング船長とオルドリン操縦士は、人類で初めて月に降り立った。全世界が注目したこの歴史的偉業の陰で、米国政府とNASAはある事実をひた隠しにしていた。その事実とは、宇宙の遥か彼方からやってきた、未知の金属生命体であるトランスフォーマーたちの地球侵略の足がかりとなる宇宙船が、月の裏側に不時着していたということだった……。現代のアメリカ・シカゴ。社会人となったサム(シャイア・ラブーフ)の周囲で、異変が再び始まる。オフィス機器に姿を変えていた侵略者・トランスフォーマーたちが、人間を襲い始めたのだ。政府が40年前の事実をひた隠しにしたことが原因で街は壊滅的な状態に陥り、その被害は世界の都市へと広がっていく。一部のトランスフォーマーたちは地球に味方し応戦するが、地球上に潜んでいたトランスフォーマーたちや宇宙から次々とやってくる新たな敵の圧倒的なパワーに対し、なす術もなく追い詰められていく。
映画を観終わった後、うどん屋さんに入り、さっぱりとした梅干しととろろこんぶが入っている定食を頼みましたがイナリの1個のすし飯が入っていて残してしまいました。
2個は口が卑しい私でも食べられませんでした。
これで650円、映画券を見せると10パーセント引きでした。
バーゲンセール、ワンピースを探してみたのですがなかったので諦め家路に。
家に帰ると主人がバイト先から帰っていました。
蒸し暑いのでクーラーをかけて猫と一緒にお昼寝タイム。
本当は午後からバドミントン練習があるのですがサボってしまいました。
体育館の暑いのは半端じゃなですからね。体力を消耗します。数十年前の私だったら休まずに練習に行っていましたけどね。今は健康第一。
目覚めもよく、スッキリ。
押し花をしたいけど暑い納戸に行くのもと本を見ながら次回作の構想を練ってと言えばすごく勉強家と思うでしょうが、ただ見ていただけです。
こういう1日もあっていいしね。
グレたちがゲージに寝た後はハッチもラルも主人の近くに座り、擦ってもらっています。
グレたちがいるときにはハッチもラルも主人の近くにはいきません。猫社会のルールなのかな~
ラルは応接椅子に座っていました。この場所も久しぶりです。
この応接椅子のカバーも素敵な布で縫わないといけないのですが複雑な椅子なので(リクライニング)ちゃんと製図を描いてしないと綺麗にはできないでしょう。
昔は自分の洋服や他人の洋服も縫っていたのでできますがついつい面倒くさくなっていらないシーツやバスタオルで隠しています。
皮製品なので爪でかぐって数か所ダメになったのでかけざるを得なくなりました。美的敵にはだめですが最近お客さんも来なくなったので。
何か見たのかな~ 目がキラリ
映画に行く前の階段の掃除、グレいつものように手すりに上がって待っていてくれます。
娘の部屋を掃除をするために入るとミケが気持ちよさそうに寝ていました。
箱を枕にしています。可愛いでしょう~
猫の耳を撮ろうと思って近づいたらハッチの目、不安そうです。
そそくさと逃げていきました。
グレが籠に入ることはあまりないです。すぐ何処かに行ってしまいました。数十秒籠にいました。
月曜日と金曜日は三輪さんの道案内です。
自分を信じる事のお話です。
自分を信じて高めていけば自信が生まれてくるという事です。
人間生きている限り努力、どんなことでも興味があればそれに向かって努力する姿勢が大切という事ですね。
そうすれば素敵な人間になるかな~ 私はまだまだ修行に身、でもアンテナだけはあらゆるところに張り巡らしていたいものです。
そしてすぐ実行は心がけてはいます。
今日ほど、時間がとまるぐらいゆったりとした時間を過ごしました。
たまには音楽も聴きながら・・・・・・押し花もしたいわ~