朝新聞を読んでびっくり。
義援金が9月までで終了の予定でしたが・・・・今なお義援金をしている人たちがいるとのことです。
私と同じような考えをされているひといるのですね。
私は自分でもこんなに悲しい出来事(いつ自分の身に降りかかるかも)は神戸の時もそうでしたがそれ以上のショックと映像でした。
だから、自分でも1年間は続けようと心に決め(少ない額ですが)ちょうど半年続けてきています。
それに賛同してさくらさんも一緒に義援金を送ってくれています。
それがみんなの好意が今なお続いている記事に来年の3月まで延長されると新聞に書いてあったので胸をなでおろしました。
こういう義援金はずーっと続けてできるものだと思っていたからです。
最低1年間は続けたいという気持ちだったのでこの記事を読んで頑張って来年の3月まで続けようと思っています。
さくらさんも一緒に頑張りましょうね。
私がこういう義援金を公にしたのは少しでも被災者の方たちの気持ちになって、忘れてほしくない一心で1年間は続けようと思っていたからです。(少ない額なので何のお役にも立っていないでしょうが私の気持ちです)
まだまだ復興が特に福島県の方たちの事を思うと時々テレビで動物たちの悲惨な映像を、見れないです。
自分の事のように皆さんも思って、微力ですがこれからも続けたいと思っています。
昨日は時間もなくこのぐらいの作品を少し置いたまででしたが・・・・・・・・・・・
日曜日の朝、気になっていた作品を手直しに納戸に直行です。
保存袋の中にある花々などを探しながら置いていきます。
自分的には満足でおわりましたが今画像を見ると・・・・どうもバラの上が・・・・・なにがなにしてというわけではないのですが気になります。
もう少し時間を置いてまた手直しをするかも? 外回りが少しにぎやかなので中はグリーンだけにしましたが、また数日見ると変わってくるかもしれません。
娘の誕生日にもらったガーベラだけを入れました。後のバラやカーネーションは少し小さかったので組み立てたのですがどうもこの作品にはあわないと思って入れませんでした。
仏間のドアーを開けているとグレ、この場所が気に入っているみたいでいつも寝ています。
母の部屋でもあったのでこの場所はミニキッチンなのです。グレが寝ている後ろは小さい冷蔵庫が今も置いています。
グレもカメラを向けると嬉しいようでいろんなポーズしてくれます。
オスなので凛々しい顔とヒゲです。
ジムに行くための用意をしようと、衣服部屋に行くとハッチが作り棚の場所で寝ていました。
気持ちよさそうに寝ています。本当は寝ていたのですがカメラを向けたので薄目です。
ラルは同じ部屋の北側の窓のある場所に上がって寝ていました。ここは涼しい風が入ってくるのでハッチやグレもよく寝ています。
ラルもオスですが老猫なのでヒゲも少し、グレのように元気がありません。
ハッチがキッチンの椅子で寝ていたので写真を。ハッチもカメラ大好きなので嫌な顔をあまりしませんが時々フラッシュをするときに嫌なのか横を向いてしまいます。
今日はプールだけです。
2時からのワンポイントレッスン(無料)に入るのでその前に1500ぐらいは泳いでいます。
バタフライを自由形を泳ぎました。
バタフライはほとんど完成に近づいていると言われました。ゆっくり泳ぐのが好きなのでもう少し早く体を使うようにアドバイス、納得です。
自由形も泳ぎ、肩の入れ方を早くと言われました。これも納得、忘れないように練習を頑張って泳ぎたいです。
少しつかえたのでアミノ酸系のサプリメントを飲見ました。
こういうサプリメントや体のケアーは絶対にしないと続かないです。