工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

145歩目  高遠の現場

2012年02月25日 | 日記
きょうは朝から雨。
なので ストーブと玄関周りのデザインをしておる・・?
良いアイディアが浮かんでこないのでブログの更新ぢゃ 

珍しい事なのだけども、現場が重なってしまった^^; 
先週から本格的に現場入りしておったら他の現場へ行かなくちゃいけなくなって・・実はどちらもコノ時期の仕上げなのは判っておりましたが・・どちらかズレてくれるのでは?と期待してたら予定通りに進んでおるよ~~です^^
っで。
高遠の現場から始める事となりました。 もう一箇所は箕輪町で、コチラの大工さん(矢澤さん)の御弟子さんが高遠の大工さんなのです。
前回の記事に登場してもらった「今枝大工」さんです。
昨年末に一度現場を観させてもらったけど・・こりゃ時間もかかるっしょ!な現場です。
応援の大工さんが遠くから助っ人として来ておりました。
当初から手伝ってる小野クンの他に何と!埼玉県から・・拉致された?^^ 大工さんと三人で追い込み中でありました。


アタシの今回のミッションは壁に土を塗る事とストーブと玄関周りを石や土で・・それなりに仕上げること!
幸い、今度は本当の職人さんと一緒に左官仕事する事となったので気分的には楽♪
先日初めてお逢いする事となり、アタシが手番として使えるのか・・?ど~~なのか?のテストを受けました^^
見事「合格」したのでありました 
人見知りなアタシは初対面の時は妙にお喋りとなるのですが・・・「アノ・・シンペイさん、お酒呑んでます?」と云われてしまったのでR。
朝から呑むほどのアル中ではありませんですよ♪ 

その左官屋さんは忙しい人なので本格的な塗りの前にアタシと今枝氏の奥さんとで養生や砂と土を篩う仕事を仰せつかったのであります。 彼女(奥さん)とは前にも何度も一緒に作業しております。

脚立に登って頑張ってます!

コノ作業は一部をのこしてほぼ終了。
次は土と砂を篩う作業を昨日からはじめました が。 その時の様子を写真に撮るのを忘れてしまった・・残念。
何故忘れたのか・・その訳は次回ブログで明らかとなるでありましょう

タイトルは・・「親方の仕事小屋が女子会会場となる!?」 近日公開予定♪  

っさ! そんなことよりデザインしなきゃ!
頑張れぇ~~~自分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする