夕べ モザイク肖像画に取り組んでる時 ラヂオから「お一人様向けのクリスマス」とかいって音楽で癒してもらいました。
本当にありがとうございました!
今も現場から帰ってきて今朝の続きを・・。
まだ硝子片を取り替えてます。
こーして画像でみると 「似てないなぁ」現物だと似てるよーに観えるけど・・。
目標である年内完成は難しいか?
その現場とは。
歩いても3分?薪として端材が欲しいので車で通っている。
初日 まず「ウマを作った」手伝ってくれてる若者Kクン作。
運びこんでおいた廃材を使ってなんとかしようと思っている。
その間 Kくんの友達の○○くん(ごめん名前忘れた)がコンクリート仕事をしてくれてます。
ここも。
ここも。
刻み仕事するKクン。
そして本日。
いよいよ柱を加工するために水平を出そうと水を入れた透明のホースで印をつけた が・・
違ってた
ホースだけじゃぁダメなんだね。
K君にスマホで調べてもらって どうやら「バケツを使うと良いみたいです」と。
脚立の上にバケツを置いてやってみた 正解!
こうして「ほぼ水平」はできたところで日没により撤収。
工房に戻り朝取り替えた硝子片に目地材を詰めて 今乾くのを待っている。
本当にありがとうございました!
今も現場から帰ってきて今朝の続きを・・。
まだ硝子片を取り替えてます。
こーして画像でみると 「似てないなぁ」現物だと似てるよーに観えるけど・・。
目標である年内完成は難しいか?
その現場とは。
歩いても3分?薪として端材が欲しいので車で通っている。
初日 まず「ウマを作った」手伝ってくれてる若者Kクン作。
運びこんでおいた廃材を使ってなんとかしようと思っている。
その間 Kくんの友達の○○くん(ごめん名前忘れた)がコンクリート仕事をしてくれてます。
ここも。
ここも。
刻み仕事するKクン。
そして本日。
いよいよ柱を加工するために水平を出そうと水を入れた透明のホースで印をつけた が・・
違ってた
ホースだけじゃぁダメなんだね。
K君にスマホで調べてもらって どうやら「バケツを使うと良いみたいです」と。
脚立の上にバケツを置いてやってみた 正解!
こうして「ほぼ水平」はできたところで日没により撤収。
工房に戻り朝取り替えた硝子片に目地材を詰めて 今乾くのを待っている。