goo blog サービス終了のお知らせ 

工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

624歩目 スズキエブリィDA64V K6A サーモスタット交換とか・・

2019年12月05日 | 日記
点火プラグ・エアクリーナーも新品にした。
・・・・「モザイク画」はど~なってるの? また後日報告します(硝子カットにイライラしてます)

前に記事にした通り 僕は「エンジン物」には弱い。
相性が悪いのか・・エンジンの気持ちが解らないヤツと・・
そんな自分が何故エンジンに手を付けたのか? 
最近「ゆーちゅーぶ」でキャンプ動画を観てると前回書いた。
観てると車中泊の人も多く、いろいろな車が登場するけど自分も乗っている「スズキ・エブリィバン」が人気なんだそうで・・荷室が広く税金が安いから?
そういう人達は車のメンテナンスも当たり前のよーに自分でやってて、その人の動画観てたら自分でも出来るかも?と思い   やってみた。
点火プラグ・エアクリーナー交換の画像が無いけど 本日サーモスタットの交換したのでその画像。
っあ 其の前に何故サーモスタットの交換をすることにしたのか・・
それは
        この画像でわかるかなぁ 
←の緑色のランプはエンジンが温まると消える ハズのランプ。
ところが4・5年前から 走ってる途中で点いたり消えたりして冬場は暖房の効きも悪いような気がしてた。
「ゆーちゅーばー」さん達の話によると この「エブリィバン」はこ~いう事が多いらしいです。 「オーバーヒート」する訳ではないけど「オーバークール」の状態で走ってるとエンジンに何かしら負担も掛かり 暖房も効かないから換えたほうが良いと。
ゆーわけで
        シートを上げて真ん中のモノを取り外す。
        外したら一円玉と爪楊枝が・・
さらにネジを外して ちょっとズラして
        やっと見えた コレを外したい!
ところが・・ネジが鬼固い! 僕の持ってる道具が頼りないのか 僕のやり方が悪いのか 数分後
        なんとか外す事が出来た。
ときどき「ゆーちゅーぶ」の動画を観ながら 水抜きとかいろいろやって何とか元通りになった(と思う)
今回新品に取り替えたモノ
        どこがダメになってるのか僕には解らなかった。
っが。
この後 市内の「左官材料」屋さんに用事があって走らせてみた。 結果
暖房の効きが凄い!
アノ緑のランプも途中で点かなかった!
・・気のせいかもしれないけど・・エンジンの機嫌も良いよ~な?
この車にはまだまだ元気に動いてもらわないと困る!(経済的な理由)
いままでエンジンの気持ちヲ考えた事なかったけど「エアクリーナー」見たとき 
「こんな黒く汚れたマスクで作業してたんだなぁ」と想えました

そうそうレンガのピザ窯
        
両面とも上手に焼けるよーに試行錯誤した結果
        朝・昼兼ねたピザトースト

まだ夕方5時半
硝子カットの続きをしよーかな(ネット注文で買った硝子に苦戦中)


       














 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 623歩目  ユーチューバ... | トップ | 625歩目 エブリィDA64V ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事