7月某日
施主サマ「将来ココで陶芸しようかな・・」(後主人の遺品である陶芸の道具がいっぱいある)
僕「・・!」(床は土混じりのコンクリートで簡単に済まそうと思っていた)
施主サマ「子供の勉強部屋にもなりそう♪」(そろそろ自分の部屋が欲しい年頃である)
僕「・・」
これまでも無茶な注文はいっぱいあった が。
今回はなんちゃって大工の範疇ヲ超える。
お断りしようか・・と
施主サマ「山小屋つくるみたいに簡単でいいのよ」
僕「山小屋だって難しいよね(心の声)」
そういう訳で
床作りスタート!
牛小屋の遺構出現。
大量の土を運び出すのに助っ人を頼んだ。
駒ヶ根で靴作りしている「北川さん」ご苦労さま。
屋根の塗装や駐車場の工事など大変な時だけ手伝ってもらった。
ありがとう!
炭を入れる施主サマ
大家さん(大工の篠原氏)に貰った50ミリと足りない分はグラスウールのものを混ぜてつかった。
訳あって床下ヲこれ以上確保できない。
なので防腐剤を丹念に塗っている。
途中の画像は無いけど 施主サマがんばる。
超台風が来るって脅かされてたので養生をやり直した。
根太材はストーブの薪にと大家さんがくれたモノ、コンパネや床板として杉板や貫材も提供してくれた ありがとう!
現在8月31日(土曜日)午前10時 外は穏やかである。
続きは台風去ったあとに
でゎ又!
施主サマ「将来ココで陶芸しようかな・・」(後主人の遺品である陶芸の道具がいっぱいある)
僕「・・!」(床は土混じりのコンクリートで簡単に済まそうと思っていた)
施主サマ「子供の勉強部屋にもなりそう♪」(そろそろ自分の部屋が欲しい年頃である)
僕「・・」
これまでも無茶な注文はいっぱいあった が。
今回はなんちゃって大工の範疇ヲ超える。
お断りしようか・・と
施主サマ「山小屋つくるみたいに簡単でいいのよ」
僕「山小屋だって難しいよね(心の声)」
そういう訳で
床作りスタート!
牛小屋の遺構出現。
大量の土を運び出すのに助っ人を頼んだ。
駒ヶ根で靴作りしている「北川さん」ご苦労さま。
屋根の塗装や駐車場の工事など大変な時だけ手伝ってもらった。
ありがとう!
炭を入れる施主サマ
大家さん(大工の篠原氏)に貰った50ミリと足りない分はグラスウールのものを混ぜてつかった。
訳あって床下ヲこれ以上確保できない。
なので防腐剤を丹念に塗っている。
途中の画像は無いけど 施主サマがんばる。
超台風が来るって脅かされてたので養生をやり直した。
根太材はストーブの薪にと大家さんがくれたモノ、コンパネや床板として杉板や貫材も提供してくれた ありがとう!
現在8月31日(土曜日)午前10時 外は穏やかである。
続きは台風去ったあとに
でゎ又!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます