工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

35〇歩目  あれから何してたのか・・思い出しながら書いてます(ボケ防止になるらしいヨ)な話。

2014年04月24日 | 日記
 4月29日(火曜日)曇り後雨。

久しぶりの更新。
現場仕事した後のモザイク制作で「目」「肩」「腰」が・・ネ;
パソコンに向かう気にならず、でも今夜は穂高の帰りで工房には向わず。
穂高といえば「その後」
     

     先週、マキメンさんが設置してくれた「イエルカ」のストーブ。
やはりストーブが座ると画になるネ。

きょうは二階のトイレの壁紙の上から施主サマ達と左官(下塗り)してきた。
     

      


先週は火曜日から南箕輪村の現場でアプローチの仕事。
カメラの調子が悪くて、タマタマ撮れた写真から・・。
     




施主サマが自家用の重機を使って手伝ってくれて助かったなぁ。
ココは2年前にも仕事させてもらったんだけども、その時も手伝ってもらったナ 
なんだか・・どこの現場でも施主サマに手伝ってもらってるよーな・・頼りない職人にみられてるのだろうかもうちょっと頑張らねば!

そして先週末から「アイツ」を預かる(アルバイト)
      工房の作業台に繋いでモザイク制作してました。
      おとなしく寝てる姿をみると何人もの人に噛み付いた犬には見えないけどなぁ。

今回つくってるモザイク。
      モチーフは「母」
モザイク制作の話は改めて書く事にして「母」といえば・・
本日。
穂高の現場で施主サマと一緒に左官仕事しておった時であった・・。
御譲ちゃん(1歳と数ヶ月)一人で階段を上ってる途中で滑って転げ落ちてしまった!
目の端に見えたので「あっ!」と云うしか出来ないアタシの後からもの凄い勢いで施主サマが走り下りたのだった。
アノ瞬間のスイッチの入り方はスタートが苦手なアスリートが羨むほどのスピードであったな
多分 本人も無意識の動きだったんだろうけど、「母」とは・・と思わずにはいられない出来事でありました♪
転げ落ちた直後にワンワン泣いたけど数分後にはアタシと一緒に団子を食べてました。ヨカッタヨカッタ♪
明日も穂高の現場に行く予定ぢゃ!
 
     そんなお譲ちゃんの手形もクッキリと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 349歩目  穂高・渡辺邸... | トップ | 351歩目   穂高の現場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事