約一ヶ月振りに動き始めた今度の仕事。
こんどはどの様なストーブ周りとなるのか・・サンプル作りの為に左官材料屋さんへ行き、「松煙」を買ってきた。
昔むかしから墨の材料として作られていた煤ですが、きょう材料屋さんで聞いたんだけども「今後 入荷の予定はありません」とのこと。
数日前に「四代目」からも聞いてたから「やっぱり そ~なんだ」と、近頃は需要が少なくなってきたんだな
と思うんだけども、まったく生産しないってコトは無いだろうとも思う。
左官離れといわれて久しいですが、これは工場で家を作るよーになったって事とコストの面で敬遠されたんだろうけど・・一方で
やっぱり土でしょ♪な動きも感じます。
子供の頃は何処の家も壁は土が当たり前で、近所の家だったと思うけども、土踏みした覚えがある。 僕ら子供は半分以上「遊び」ではあったけどね^^
その後大人数人で壁塗りしてたよ~な・・今でいう「セルフビルド」が当たり前な家作り。
アタシが育った家も半分以上は父親の手によって増築されてたし、その時初めてセメントをこねて「楽しい♪」と^^
だから家にはノコギリ・カンナ・ノミなどの大工道具があって勝手に使って玩具やソリなど作って・・叱られて^^;
そんな体験があるからなのだろうね、今も一番好きな事は「日曜大工」です。
・・un?またタイトルから離れてきたな・・こ~なりゃとことん離れてヤレ^^
今この記事を書いてる場所、自称「工房」元牛小屋だった所を父親(当時85歳くらいか?)とリフォームしたんです。
土壁の一部分を窓に
その時に壊した土壁の土を練り直して木材との隙間に埋めてくれてるのは父親。
昔とった「キネズカ」ぢゃ
キネズカ・・て漢字知りません^^;
随分まえにも書いたと思うけども・・今のうちに年寄りの経験話は聞いておいたほ~がエエと思われる。
今の若者達ヨ・・数年後にはアタシのところに話を聞きに来なさい^^
・・・若者といえば・・・
昨日からアタシのところにアルバイトとして10代の若者がきております。
さっそく材料を積み込んだり降ろしたりの作業をしてもらった。 アタシの右腕が故障してるので助かった♪
しかもよ~く気が付いて、動きもエエ!
彼の事はそのうちに写真などで(本人の承諾後に)紹介しましょう。
今日は雨。
明日から箕輪の現場ぢゃ~! タイトル通りのところに着地したんじゃない?
こんどはどの様なストーブ周りとなるのか・・サンプル作りの為に左官材料屋さんへ行き、「松煙」を買ってきた。
昔むかしから墨の材料として作られていた煤ですが、きょう材料屋さんで聞いたんだけども「今後 入荷の予定はありません」とのこと。
数日前に「四代目」からも聞いてたから「やっぱり そ~なんだ」と、近頃は需要が少なくなってきたんだな

左官離れといわれて久しいですが、これは工場で家を作るよーになったって事とコストの面で敬遠されたんだろうけど・・一方で
やっぱり土でしょ♪な動きも感じます。
子供の頃は何処の家も壁は土が当たり前で、近所の家だったと思うけども、土踏みした覚えがある。 僕ら子供は半分以上「遊び」ではあったけどね^^
その後大人数人で壁塗りしてたよ~な・・今でいう「セルフビルド」が当たり前な家作り。
アタシが育った家も半分以上は父親の手によって増築されてたし、その時初めてセメントをこねて「楽しい♪」と^^
だから家にはノコギリ・カンナ・ノミなどの大工道具があって勝手に使って玩具やソリなど作って・・叱られて^^;
そんな体験があるからなのだろうね、今も一番好きな事は「日曜大工」です。
・・un?またタイトルから離れてきたな・・こ~なりゃとことん離れてヤレ^^
今この記事を書いてる場所、自称「工房」元牛小屋だった所を父親(当時85歳くらいか?)とリフォームしたんです。
土壁の一部分を窓に

その時に壊した土壁の土を練り直して木材との隙間に埋めてくれてるのは父親。
昔とった「キネズカ」ぢゃ

キネズカ・・て漢字知りません^^;
随分まえにも書いたと思うけども・・今のうちに年寄りの経験話は聞いておいたほ~がエエと思われる。
今の若者達ヨ・・数年後にはアタシのところに話を聞きに来なさい^^
・・・若者といえば・・・
昨日からアタシのところにアルバイトとして10代の若者がきております。
さっそく材料を積み込んだり降ろしたりの作業をしてもらった。 アタシの右腕が故障してるので助かった♪
しかもよ~く気が付いて、動きもエエ!
彼の事はそのうちに写真などで(本人の承諾後に)紹介しましょう。
今日は雨。
明日から箕輪の現場ぢゃ~! タイトル通りのところに着地したんじゃない?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます