隙間に鉄平石やタイルのかけらを並べて

鉄平石のない所や隙間に土しっくいヲ詰める施主サマ
乾いた炉台
このあともう少し石やタイルを拭きとって くれてるハズ
半分くらいは僕のモザイク作品です。
気に入った作品となって僕も嬉しいです。
ご苦労さまでした。
炉台は完成ですが 五月頃にまた左官作業を一緒にやる予定。
つぎは(も?)別の現場で施主サマと炉台つくりはじまります。
こんどはどんな炉台になるのかな・・?
楽しみです。
話は代わって
先日両親の納骨に富士山麓に行ってきた。
ちょうど桜の時期で 何年ぶりだろう鈍行列車で車窓の眺めを楽しんできた。
が 途中畑か田圃だっただろう所にソーラーパネルが占領してるのを見るのは嫌だった。
翌日
百名城めぐりをしている兄の車に乗せてもらい一緒にお城めぐり付き合わされ
兄は都会人(名古屋)で 歩くのが早いので疲れた
けど
僕は石垣を観るのは大好き。
甲府城跡
下を観ると
鉄平石で良い仕事されてました。

鉄平石のない所や隙間に土しっくいヲ詰める施主サマ

乾いた炉台


気に入った作品となって僕も嬉しいです。
ご苦労さまでした。
炉台は完成ですが 五月頃にまた左官作業を一緒にやる予定。
つぎは(も?)別の現場で施主サマと炉台つくりはじまります。
こんどはどんな炉台になるのかな・・?
楽しみです。
話は代わって
先日両親の納骨に富士山麓に行ってきた。
ちょうど桜の時期で 何年ぶりだろう鈍行列車で車窓の眺めを楽しんできた。
が 途中畑か田圃だっただろう所にソーラーパネルが占領してるのを見るのは嫌だった。
翌日
百名城めぐりをしている兄の車に乗せてもらい一緒にお城めぐり付き合わされ
兄は都会人(名古屋)で 歩くのが早いので疲れた

僕は石垣を観るのは大好き。

下を観ると

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます