先般、ある特定労働者派遣事業様の労働者派遣事業大臣許可の申請について、
無事、埼玉労働局の「実地調査」が終わりました。
「実地調査」は、大臣許可申請の書類が労働局に提出された日の翌月初日から
おおむね2週間以内に行われています。
書類提出の翌月中に労働局内で書類審査及び実地調査を終えて、本省(厚生労働省)に
送付するためです。
「実地調査」というと、「どんなことを聞かれるんだろう?」と不安に思われる
方も多いと思いますが、実際には次のような内容で行われます。
・事務所の環境 周辺の環境が風紀上問題ない所か
・事務所の広さ20㎡以上の確認
・事務所のレイアウト確認
(個人情報収納棚のカギ、派遣元責任者の席、研修・教育スペースの確保等)
・今後の注意事項の説明
・(恐らくですが)派遣元事業者の人となり
などなど。
いずれにしましても、実地調査が終わりますと、あとは本省に書類を上げていただくだけ
となりますので、まずは、ひと安心というところでしょうか。
いつも思うのですが、需給調整室の職員の方々は、大変だと思います。
こちらも、疑問がありますと、すぐに訊きにいきますし、一般の事業者の方ですと、
そもそも労働安全衛生法や能力開発の知識は人により差があると思いますので、
窓口で長時間一から説明されているのをよく見かけます。
★就業規則、人材派遣業許可、労働・社会保険、助成金、給与計算
介護保険事業所知事指定、パート雇用、社会保険手続ならこちら
“企業と人のベストパートナー”社会保険労務士大澤事務所
にほんブログ村
無事、埼玉労働局の「実地調査」が終わりました。
「実地調査」は、大臣許可申請の書類が労働局に提出された日の翌月初日から
おおむね2週間以内に行われています。
書類提出の翌月中に労働局内で書類審査及び実地調査を終えて、本省(厚生労働省)に
送付するためです。
「実地調査」というと、「どんなことを聞かれるんだろう?」と不安に思われる
方も多いと思いますが、実際には次のような内容で行われます。
・事務所の環境 周辺の環境が風紀上問題ない所か
・事務所の広さ20㎡以上の確認
・事務所のレイアウト確認
(個人情報収納棚のカギ、派遣元責任者の席、研修・教育スペースの確保等)
・今後の注意事項の説明
・(恐らくですが)派遣元事業者の人となり
などなど。
いずれにしましても、実地調査が終わりますと、あとは本省に書類を上げていただくだけ
となりますので、まずは、ひと安心というところでしょうか。
いつも思うのですが、需給調整室の職員の方々は、大変だと思います。
こちらも、疑問がありますと、すぐに訊きにいきますし、一般の事業者の方ですと、
そもそも労働安全衛生法や能力開発の知識は人により差があると思いますので、
窓口で長時間一から説明されているのをよく見かけます。
★就業規則、人材派遣業許可、労働・社会保険、助成金、給与計算
介護保険事業所知事指定、パート雇用、社会保険手続ならこちら
“企業と人のベストパートナー”社会保険労務士大澤事務所
にほんブログ村