私のお気に入りのトレーニング&瞑想場をちょっとだけご紹介しますね!。
西宮市にある甲山なのですが、まずちょっとおっかない名前の「神呪寺」からスタートします。
神呪寺に行くのも、結構な階段を上る事になりますが、この程度はウォーミングアップ!。
神呪寺から見た大阪方面の絶景です!。(残念ながら白くモヤってますが)

梅も綺麗です!。

もう1枚!。

1枚目の画像の場所が神呪寺の裏なのですが、ここが甲山の登り口。
ここから2つのルートがあるのと、別の場所から上がる3つのルートがあります。
今回は2番目にキツイ(?)ルートの紹介です。
スタートは平たんなのですが…。

スタートして少し行くと、このような場所があります。

なぜか、縦の画像が横に表示されちゃうなぁ~!?。
この後、結構大変な事になります。
こんな階段から始まり…。

階段の幅が変わり…。

まだまだ続きます。
お腹に物が入っていると、必ずバテると思いますよ!。
それと、水分は必須です。
トイレも自動販売機もありません!。

10分~15分。
ゆっくりだと20分位でしょうか!?。
てっぺんに出ると広場になってます。


広場の中央には、昔青銅の剣が刺さっていたのが発見されています。
それを西宮市の教育委員会が引っこ抜いちゃったみたいですよ!。
(モヤさま風に読んでね!)
冬の寒い日がお勧め!。
誰もいないから瞑想には最高の場所!。
周辺には廣田神社や越木岩神社など、パワースポットも沢山あるので、トレーニング&瞑想の帰りには寄る事が多いです!。
ただ、昨年12月に梅田のライブハウスで転んでしまい、膝を思いっきりぶつけた時の傷がまだ完治していません。
時々痛むのですが、ダマしながら登ってます。
コンクリートの平地を歩いているだけではダメですね。
太ももを上げなきゃ腸腰筋には効き目ないです!。
本当は、人間が誰も来ない自然に行く事を進められていますが、なかなかチャンスが無いのでリハーサルをしています。
週末はこんな事をしているんですよ~!。
西宮市にある甲山なのですが、まずちょっとおっかない名前の「神呪寺」からスタートします。
神呪寺に行くのも、結構な階段を上る事になりますが、この程度はウォーミングアップ!。
神呪寺から見た大阪方面の絶景です!。(残念ながら白くモヤってますが)

梅も綺麗です!。

もう1枚!。

1枚目の画像の場所が神呪寺の裏なのですが、ここが甲山の登り口。
ここから2つのルートがあるのと、別の場所から上がる3つのルートがあります。
今回は2番目にキツイ(?)ルートの紹介です。
スタートは平たんなのですが…。

スタートして少し行くと、このような場所があります。

なぜか、縦の画像が横に表示されちゃうなぁ~!?。
この後、結構大変な事になります。
こんな階段から始まり…。

階段の幅が変わり…。

まだまだ続きます。
お腹に物が入っていると、必ずバテると思いますよ!。
それと、水分は必須です。
トイレも自動販売機もありません!。

10分~15分。
ゆっくりだと20分位でしょうか!?。
てっぺんに出ると広場になってます。


広場の中央には、昔青銅の剣が刺さっていたのが発見されています。
それを西宮市の教育委員会が引っこ抜いちゃったみたいですよ!。
(モヤさま風に読んでね!)
冬の寒い日がお勧め!。
誰もいないから瞑想には最高の場所!。
周辺には廣田神社や越木岩神社など、パワースポットも沢山あるので、トレーニング&瞑想の帰りには寄る事が多いです!。
ただ、昨年12月に梅田のライブハウスで転んでしまい、膝を思いっきりぶつけた時の傷がまだ完治していません。
時々痛むのですが、ダマしながら登ってます。
コンクリートの平地を歩いているだけではダメですね。
太ももを上げなきゃ腸腰筋には効き目ないです!。
本当は、人間が誰も来ない自然に行く事を進められていますが、なかなかチャンスが無いのでリハーサルをしています。
週末はこんな事をしているんですよ~!。