『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(803):ボディリフォームストレッチの時間とは?

2019年11月26日 09時03分46秒 | 健康・病気
私の主宰する「ボディリフォームストレッチ」のレッスンでは途中で休憩を設けてます。
この休憩時には眠られる方が多く、まるで入浴後のような身体になっているから眠くなるのでしょう。

ヨガでも「屍のポーズ」がありますが(眠るとは意味が違いますが)、私はレッスンが究極のリラックスタイムになっているのなら眠られても良いと思うのです。

最近、「春や秋が短くなり、急に夏や冬になる」というような話をよく耳にしますが、本当にそうでしょうか?。
おそらく「春」「秋」はキチンとあるのですが、人間周囲の変化速度が速くなり過ぎて、微妙な季節の移り変わりを体感する暇が無いのでそのように感じているだけのように思います。

スマホの電源を切り、毎日怒涛のように報道されるネガティブな情報をシャットアウトして、海や川、山へ行きゆっくり過ごす事など贅沢な時代。

だからこそ、体操のレッスン時は「リラックスタイム」であって欲しいと思っています。

・自分の身体の中に血液が流れる感覚に集中する時間
・呼吸の合間(吸い切った時と吐ききった時)に集中する時間
・頭の中が空っぽになる感覚
・縮んだ筋肉がほぐれる感覚
etc

文明を手に入れる事で、身体の原子感覚は減退し、時間を感じる速度が「赤キップ」を切られるようなスピード違反の毎日!。

暴走している自分に氣づかない人が多く、どこに行くかも解らない「迷走」状態になっているのが今ではないでしょうか?。

身体は自分に最も身近な自然。
自分に癒しを与える時間は、物凄く大切な時間なのですよ!。


bodyreformstretch.com/
bodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康100話(802):幸せを感... | トップ | 健康100話(804):1年で1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事