また大きな地震が起き、多くの方が不自由な生活を強いられている。
メディアの対応はかなり批判されているようだ。
それは先にあった災害でも言われていたことだから、是非これからの改善につなげてほしいものである。
大規模災害が発生すると、まず、ライフラインの復旧が待たれる。
それと共に支援物資も届き始めるが、それがまたやっかいだと言うね。
思うんだが、配送業界の応援体制は組めないのだろうか?
すでにあるのだろうか?
国の要請を受けて、まず動くのは自衛隊や各自治体だろう。
ボランティア団体の皆さんもレスキューSさんのように慣れたところは、すぐに動かれるだろう。
よくあるメディアの報道では、ライフライン、救命救急などの活動ぶりが主で、支援物資を扱う部門は『捌ききれない…』というやりきれないものしか目にしない。
プロの配送体制を依頼する仕組みを作れないのだろうか?
子どもに意見を求めたら、『配送業界は自分とこが日常的に人員不足でしょ(^-^;』だってさ。
じゃあ、自治体職員の配送物を大量に捌く部門の派遣は叶わんのか?
何にせよ、困っている人たちがいて、不自由な生活が長期化して、届いた物資が積まれたままの状況がたまらない…
メディアの対応はかなり批判されているようだ。
それは先にあった災害でも言われていたことだから、是非これからの改善につなげてほしいものである。
大規模災害が発生すると、まず、ライフラインの復旧が待たれる。
それと共に支援物資も届き始めるが、それがまたやっかいだと言うね。
思うんだが、配送業界の応援体制は組めないのだろうか?
すでにあるのだろうか?
国の要請を受けて、まず動くのは自衛隊や各自治体だろう。
ボランティア団体の皆さんもレスキューSさんのように慣れたところは、すぐに動かれるだろう。
よくあるメディアの報道では、ライフライン、救命救急などの活動ぶりが主で、支援物資を扱う部門は『捌ききれない…』というやりきれないものしか目にしない。
プロの配送体制を依頼する仕組みを作れないのだろうか?
子どもに意見を求めたら、『配送業界は自分とこが日常的に人員不足でしょ(^-^;』だってさ。
じゃあ、自治体職員の配送物を大量に捌く部門の派遣は叶わんのか?
何にせよ、困っている人たちがいて、不自由な生活が長期化して、届いた物資が積まれたままの状況がたまらない…