電車降りるときの心理。
言わずと知れた最近の傾向は、ながらスマホである。地下鉄の乗降もながらスマホ。
地下鉄は高さも考えられ、段差も私鉄よりはあまりないと思うが、ドアのレールがあるからつまづいたりしないか気をつけた方がいい。
スマホの画面を見過ぎると、高低差が測りにくくなるから踏み外したりもあると思う。
車を運転しながら 髭そりや化粧をするやつも そうだけど、自分は器用だとアピールしたいんだろうか。
全然器用には見えないが。
没頭するしか脳がないやつだろうか。
地下鉄の乗降でコケようが知ったことではない。
乗降でモタモタするな、と言いたい。
車内アナウンスで『押し合わず…』と言うが それは当然だろう。
必要以上にモタモタするなってことだ。
どうしてスマホ見ながらモタモタ乗降するやつに時間を割かないといけないか。
ホームに落ちた方が行動が改まるかもしれないと思う。
乗り待ちで降りる客がスマホ見ながら のんびりしていると呆れて眺める。
みんなが使うから、行動はスマートにスムーズにやらないと。
電車が日常の足になっても、大勢が利用するんだから そのくらい気づかないんだろうか。
リュック背負いっぱなしのおばかさんも そうだけどね。
言わずと知れた最近の傾向は、ながらスマホである。地下鉄の乗降もながらスマホ。
地下鉄は高さも考えられ、段差も私鉄よりはあまりないと思うが、ドアのレールがあるからつまづいたりしないか気をつけた方がいい。
スマホの画面を見過ぎると、高低差が測りにくくなるから踏み外したりもあると思う。
車を運転しながら 髭そりや化粧をするやつも そうだけど、自分は器用だとアピールしたいんだろうか。
全然器用には見えないが。
没頭するしか脳がないやつだろうか。
地下鉄の乗降でコケようが知ったことではない。
乗降でモタモタするな、と言いたい。
車内アナウンスで『押し合わず…』と言うが それは当然だろう。
必要以上にモタモタするなってことだ。
どうしてスマホ見ながらモタモタ乗降するやつに時間を割かないといけないか。
ホームに落ちた方が行動が改まるかもしれないと思う。
乗り待ちで降りる客がスマホ見ながら のんびりしていると呆れて眺める。
みんなが使うから、行動はスマートにスムーズにやらないと。
電車が日常の足になっても、大勢が利用するんだから そのくらい気づかないんだろうか。
リュック背負いっぱなしのおばかさんも そうだけどね。