日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

今日はちと、冷え込みます。

2012-03-25 22:07:40 | 日記
昨日の夜更かしが祟ったか、今日は眼痛&頭痛

顔と眼の周囲のマッサージをしてみるけど、右目の奥が凝ってる感じ。
も~何もせず横になって安静にしたい


でも、今日は洗濯が山ほど
2回分を干したらにわか雨

少ししたら、また晴れてきたけど、不安定なお天気
北の方は雪も降ってるんだよね。
ここらも気温が低めだもの。

春の気配といえば、隣の沈丁花
濃厚な薫り‥。

うちの庭は白い菫とキュウリグサ。何だか小房のヒヤシンス。
水仙は蕾があるけど、まだまだ咲く気配なし
フリージアもまだまだね。

歓迎できないヒメオドリコソウ、カキドオシ。

ハルツバキも蕾はふくらんできましたが、春待ち顔です。
今年は寒いんだねぇ
私が意外と頑張れたのに。


頭痛をおして、図書館へ行き、子どもの制服の注文。帰り道に神社にお礼詣りあとはホームセンター、スーパーで買い物

あ~疲れた疲れた

明日は入学説明会
終わったら、急いで仕事行って異動の準備!

あー忙しい

困った本屋だ(*_*)

2012-03-24 14:09:49 | 日記
うちの近くにR書店がある。
書店の中では珍しい品揃えがあるが、最も嫌なのは店内にベンチがあり、腰を据えて座り読みができるところ。
併設のカフェに1冊持ち込みができ、飲食しながら本が読めるところ。
そこがいい客も多いようである


ああいう本屋は、傷んだ本をどうしているのか疑問である。

そのまま売れれば儲けだし、傷んでしまっても売れなきゃ出版元に売れ残りで返すから、懐は痛まず、ど~でもいいってとこだろうか。


子どもが合格したお祝いに、気に入っていた画集を買って帰った。

ところが最後のページが外れかけていた。
ショックである。


私は本好きな為、一番上の本は買わず下から取る。
あの画集はあと2冊しかないから選ぶ余地はなく、取り寄せしかできない。

今日再度行き、本屋に品換えを頼むと『在庫があれば それでもいいか?』と言う。
見てみたら案の定、上にあったものの方がページはバラバラな状態


画集だよ?
バラになってたら紙で買う意味がないじゃない?

電子書籍が発達し、紙のものが軽視される風潮が腹立たしい。


本屋は、図書館じゃないし古本屋でもない。
定価で売る以上、少しも傷んでいてはおかしいはずでしょ?

なっとらんなぁ

けたたましいワ(-_-#)

2012-03-23 20:39:00 | 日記
人事異動の内示あり。

異動する人の準備をせねばならないのに、ある人が私の嫌いなM女史に話かけたものだから、30分以上も彼女は抑揚をつけた声で話続けた

うるさいワ


トーンが高い媚のある声で話続けるため、ずっとサイレンを聞き続けている気分になる。

こっちは次から次に気を集中させてこなしていかなきゃならないのに、けたたましくて気が散るったらありゃしない。


普段の自分の仕事は、エクセルでも自分でおかしくしておいて『合わない 合わない 』と泣きつき、修復させてさらにあわよくば、他人にやらせようというタイプ。

他人が忙しくしてても『ちょっとごめんね、解らないんだけど』と投げ掛け、他人の邪魔をし、自分は定時で帰って行く。

以前いた職場でも、ある人が急に口をきいてくれなくなって不思議でしょうがない‥と言っていたが‥あれじゃ、当然。


私も最初は親切にしていたが、アホらしくなり、口をきかなくなった。


50過ぎると自分の状況を客観的に見られないんかねぇ
寡黙になれないらしい。
黙って仕事なんて病気になっちゃうとか平気で言う。
うちの職場はそういう所。何で来たの?と、言いたい。

親切を仇で返すな。

やたっo(^-^)/ 合格♪

2012-03-22 23:27:14 | 日記
今日は愛知県立高校の合格発表でしたっ。


結果は志望校無事合格!

はぁ良かった良かった
3年間、オール並だったにしては、結果は私立公立共 受験校全て合格

一時はどうなることかと思いましたよ

思えば中2の春、担任の先生に近隣の高校のレベルと、うちの子どもの可能性を尋ねたら、
『まだ、中2になったばかり』だの、『これからの成績次第で解らない』だの、挙げ句の果てに『ボクはここで初めて中学を持った』だの

おかげで手応えが解らず、親子で浮遊する羽目になったもんだ。
合格したが、レベルがどのへんか解らない


まぁ、気張らず力まず、まぁまぁの手加減でやっていけばいいでしょうねぇ。


なにはともあれ、
子どもをいっぱい褒めてあげました
よく頑張った


桜咲く‥
自分の心も咲かせてね
夢を掴むのはこれからの自分次第だから。

ドキドキの発表待ち...

2012-03-21 23:12:12 | 日記
愛知の公立高校の一般入試結果は明日

子どもは気が気ではないようで時折そわそわしている

出来があまりにも並なので、結果に余裕を持って対峙することができないのだ。

うちの子どもは家族に素直に気持ちを吐露することができるが、他所の子は虚勢を張って‥可哀想なもんだ。
素直が一番


まぁ、結果は結果。

もう決まってることだから、くよくよしない!と言ったものの・・・気になるわねぇ、普通。


サクラサク‥春は来るか来ないのか


まぁ、どこに行っても呑まれてはどうしようもない。
示された道を選ぶのは自分しかいない。